十・46 大正元年 第一期生修学旅行

 

10月28日

旅行の発表ありてより日毎に指折り楽しみ居たりしほどに何時しかけふとはなりぬ。

あたゝかき皆様の御はなむけに嬉しく朝食をすませ六時のベルを合図に校を出づ しばしの別れも旅立のうれしさに足もいと早く停車場に到りしは未だ発車迄には一時間許も早かりき。

とかくする内に校長様はじめ錦織先生桧山先生其他女先生また三年の方々など御見送り下さる。

七時三十六分汽車は我等一行 高橋先生 須藤先生 石野先生 水木先生 清水先生 広瀬様 生徒六十三名をのせて奈良をあとに東に向ふ。左様なら御機嫌ようの声は次第に細りて見送り下さる方々の眼に露の玉を宿せり 知らず一同ハンカチにて面をぬぐふ 

五ヶ月後のこの駅の別れは如何にと語りてはまた一滴二滴。

車窓より四方を見渡せば晩秋の景いと面白し。一家打揃ひてか男も女も親も子も共に稲刈る様見るも長閑なり。早生か、中か。黄金の波は晩生ならん

木津笠置あたりは数度通ひしあたりなるも今や錦織りなせる。崖下を流るゝ木津の清流。山麓の野菊。なかなかに見すて難し。

〇時五分名古屋駅に着し駅前大和屋にて昼の支度す

石野先生には東京にて種々準備をなし下さるとかここより直ちに東京に向はる。

一行は一時四十分名古屋発の中央線にのる。

汽車の進むにつれて桑樹栽培を見る 所々甘庶も見たり。

高蔵寺駅よりはいよいよ山路にてトンネル多し 四方の山々錦を飾り 土岐の清流白沫を飛ばし処々に釣橋のかゝれる等 佳境に一同汽車のつれづれを知らず。

三時十分多治見着 びいどろやに投宿す。

時間もあればとて陶器製造所を見る あまり大なるものに非ず

虎渓山永保寺に詣づ 禅寺にて足利時代の建築なりとか  全径方一里 山あり水あり皆永保寺の園地をなす。眺望佳なり

夢窓国師の庭園面白し。とかくする内に雨ふり出でつ。

帰途につきし頃はそこゝこの燈火かゞやく頃なりし。

多治見町は美濃焼の産地にて瀬戸より産出多しと書には見えたれど此地は鉄路の便あれば集散地にて大なる窯元あるに非ずといへり。

打見たる処大なる陶器店いと多し。

宿は親切なるもてなしにて嬉しかりき。

 

 

十月廿九日 火曜日 曇リ

午前四時過ギ起床  宿ノ子ナランカ夜中時々起ル泣声ニ熟睡シ得ザリシト云フモノ数多アリ 今日汽車中ヨリ能ク観察スベシトノ條件ニ反セザラントヲ案ズ。 朝飯及支度万事調ヘテ六時三十分宿ヲ出ヅ 夜来ノ雨ハ止ミタレド道ハ悪シキニ停車場マデカナリ遠ケレバ幾分困リタル姿ニ見エヌ。

私共ノ乗リ込ミタル列車ハ 七時五分多治見ヲ発ス 四五ノ隧道ヲ過グレバ右渓流ニ沿ッテ進ム 連山近ク低ク横ハリ 満山ノ紅葉今ヲ見頃ニテイト美シ 此線路ハ隧道多クテ山ハ紅、水ハ明ケキ眺ニアカヌ目ハイツカ隧道ノ暗ニ入ル

瑞浪駅ヲ出デゝハ打チ開キタル平野僅アリテ稲田多ク豊年ト見エタリ コノアタリ川ニ沿ハズ

釜戸駅ニ近クナリテ再右ニ川ヲ見ル

釜戸駅   白狐温泉 西廿二丁。

      龍吟瀧 西十丁。

釜戸駅ヲ出ヅレバ右一帯ノ雑木山起伏ス

大井駅 町ニ電車ナド見ユ。右手遙ニ恵那山ヲ望ム

中津川駅  右手ニ恵那山五里ノトコロニアリ

コゝヨリ木曽川ノ上流 左右ニ転々ス

此アタリ屋根ニ瓦ナクシテ石ヲオキタルモノ多シ 之レハ以前此辺ヨリ瓦ヲ産出セザリシ為ナリト。

坂下駅   樋口ノ滑車(カ) 北西二里    

      乙女岩  南二十二丁。

之ヨリ右側ハ凡テ川ヲ隔テヽ御料林ニテ満山紅葉ト緑樹トニテ其雄大美景云フ許リナシ

鉄橋ヲ渡レバ川ハ左ニ移ル   木曽街道ノ名残リヲ見ル

みどの駅

   妻籠ノ城趾ハ近傍ナリ

野尻駅。 左側ノ佳景云フ許リナシ 紅葉ハ深ク緑ノ濃キト栄エ水ハ青ク岩ハ白シ ゲニ一幅ノ彩色画ナリ。

近傍ニ今井兼平ノ城趾アリ  右ニ木紙製造所アリト

須原駅  花漬ノ名物アリ

川ニハ所々ニ木ヲ流シツヽアリ

右ニ小野ノ瀧アリ。 此アタリヨリ寝覚ノ床ハ近カラントテ人々今カ今カト待チ構ヘタリ有名ナル奇観ヲ見参サント

ヤガテ寝覚ノ床来リヌ 時ニ十一時、屹兀タル大奇岩ノ間ニ深淵アリ。岩上ニ    (空白)トテサヽヤカナル建物アリテ珍ラシキ景ナレド惜シヤ唯一方ヨリ見シノミニテ丘ニサヘギラレ再ビ見エズ

あげまつ駅ヲ過グレバ木曽ノ桟アリ。

木曽福島   停車長ク停車場前ヲ見渡セバ大ナル旅館多ク 観楓客ノ三々五々打チ連レ立ツヲ見タリ コノアタリ実ニ紅葉ノ色、緋色ニテ美シ。

木曽福島ヨリ一人ノ此辺ノ事情ニ通ゼル人乗ラレテノ話ニヨレバ木曽ノ古木トシテ著名ナルハ檜、椹ナリト

左手ニ興善寺ナル寺アリ 木曽義仲ノ墓アリト 其ニ隣リテ御料局アリ。御料林ノ管理ヲナスト云フ

宮越駅  海抜2800尺

此辺ハ義仲ノ育チシ地 同勢ヲ集メシ趾 古城趾 ナド古事多ク残ル。

紅葉山両側ニ聳ユ。

薮原駅  海抜3035呎。最高地点ナリト

おろく櫛ヲ出ス。

鳥ヰ峠ノ隧道ヲ出ヅレバ奈良井駅ニツク。

洗馬駅。  左方一面打チ開キタル平野トナリ桑田ノミナリ

松本平野ニ入レルニヤ

塩尻駅   桔梗ヶ原ノ古城趾

塩尻駅ヨリ線路ヲ転ジテ進ム。

村井駅   桔梗原三丁

      今井兼平ノ墓一里廿丁

松本駅  時ニ午後二時。

松本城趾ヲ仰グ時ニ松本高等女学校ヨリトテ各自ニ梨及絵ハガキヲ給ハル 幾分汽車ニ飽キタル頃トテ梨ヲ頂キ疲レヲ休ム

此所ハ前ト山ノ形ナド異リテ奈良ニ見ル様ナ優シキモアリテ嬉シク思ヒヌ。

幾ツカ小駅ヲ過グレバ姥捨山ヨ田毎ノ月ヨト皆々サハグ

共ニ右ニ見ツ 月ノ美シキヲ想像シタリ 更科モ近シト聞ク。

姥捨山駅ヨリ線路ハ山ノ裾ヲ進ム 姥捨山月見堂トカ山裾ニコンモリトセル森アリテ紅葉美シキモ見ユ。

此アタリノ景色ハ崇高ナル心地ス

篠ノ井ヲ過グレバ 川中島ノ古戦場ニ出ヅ 二英雄ノ争ヒシ昔偲バル。

犀川ヲ渡レバヤガテ長野ニツク 時シモ午後四時二十分ナリ

駅前ノ藤や旅館ニ宿泊トテコヽニ荷物ヲオキ直チニ善光寺ニ詣ヅ 長野ノ町、華美ナラネド正然タルヲ覚エキ

寺ニツキシ頃ハ既ニ暮色蒼然トシテ人ノ顔モ定カナラヌニ善光寺ノ崇高ナルヲ味ヒ得ヌコソ口惜シケレ サレド大ナル建物ニテ何トナク心ノ清キ心地ス 蔭暗キ中ニ本堂ニ詣デヽ恭シク拝シ本堂ヲ迂回シテ名残リ惜シクモ門ヲ出ヅ

宿ニ帰リテ夕食ヲ終へ シバラク休ミテ 明朝早ケレバト九時過ギ寝ニツク

此地ノ名産、  りんご、そば、あんず、紙、生糸、等

人情イトゞ厚キヲ覚エタリ。

 

 

拾月卅日  水曜日 晴天

奈良とは異り寒気身にしむ如き長野の朝三時半といふに起出で旅装を整へ朝餐を喫して五時半長野駅を出発し信越線にて日光に向ふ 空は曇りて今にも雨降り出でなん有様なり 昨日通りし篠井を再び過ぎ千曲川に沿ひて汽車は上る途中追分は海抜三千百尺を超え最も避暑に適す。 往時中仙道と北国街道との追分にして俗謡追分節は此処より広がりたるものなりと 又軽井沢は碓氷峠の西麓なる高原にして海抜三千八十尺静座すれば盛夏尚軽寒を覚ゆとされば都人皆夏日此地を愛して遊ぶもの多し 又此附近の景は外国のそれに似たる処あるよし為めに外人の来り愛して避暑す 空晴れたる時は浅間の噴烟を望み得るよしなれど晴れやらぬ雲に被はれて噴火の様も見えわかずいと口惜し軽井沢に横川間は世に名高き碓氷峠の難所にして先年までアプト式によれる所なり其間十五分の一の傾斜をなし二十六の隧道を出入し一時間半にして二十六昼夜あり仰きては峻巌を望み俯しては深谷に対し巌上楓樹多く其紅葉最も美なり 本年5月よりは電気機関車を使用する事となり車内煤烟の進入することなければ不愉快を感せず此あたりは本にても数なき紅葉の名所なり 松井田附近に至りて妙義の奇峯殊に妙に車窓に現はる妙義山は中腹に大字形あり之を目標として妙義山を知るなりと

汽車は高崎に着す 四十分許り待ち両毛線に乗り代て進む高崎前橋の北方赤城榛名妙義の三山を望む伊香保の温泉も六里許、電車の便あるよし聞きたり 途中伊勢崎桐生足利等の名高き機業地を過ぐ

殊に桐生は関東第一の機業地にして産額一千万円以上に及ひ京都西陣と匹敵するに足る再び小山にて汽車を代へ東北本線にて宇都宮に至り日光に向ふ

例幣使街道の杉並木の間を走る事数里午後四時四十分日光駅に着す

坂路を稍暫く歩みつくして後大谷川の急流を控へ右に●朱欄金珠の神橋を望む。鉢石町小西屋といふに宿る 皆疲れ果てて床につきたるが関東の風にや宿の女中の乱暴なる起居振舞に皆驚きて眺めたりき

 

 

十月三十一日

五時半起床シ六時半頃食事シテ宿ヲ出タルハ 七時スグル事半時許ナリ。電車道ニ沿ヒテユク事二三丁ニシテ 神橋ニ至ル。朱塗ノ雨ニ潤ヒテ イヨヽヽ神々シ。之ハ一名山痺m蛇橋トイヒ、勅使ノミ道行セラルヽト聞ク。東照宮ニ詣ヅル途中ニ輪王寺アリ

又ノ名ヲ三仏堂ト云ヒ、三仏ヲ祭ル。之ヲ拝シテ相輪塔ヲ見ル。之ハ高サ四丈八尺周囲九尺五寸唐銅ニテ製造セルモノ副柱四基、此高サ各々一丈七尺八寸、寛永二十年七月僧天海、彼ノ伝教大師ガ比叡山ヲ初トシテ日本六ヶ所ニ建テタルニ擬シテ作リタルモノナリト

元和四年黒田長政ノ献納セシトキク石鳥居ヲクヾリテ過グホドニ五重ノ塔ハ左方ニアリ。之ハ薬師如来ヲマツル故ニ薬師塔ノ名アリ。

此附近ニ諸侯ノ献納ニカヽル大石灯籠アリ。其表門外ノ両基ハ寛永十八年酒井讃岐守忠勝ノ寄進ニ係ル 高サ一丈余、石鳥居ノ左右ノ両基ハ元和四年有馬中務大輔忠頼ノ献納ニ係ル 其高サ云丈余

表門ハ元二王門ト称シタルモノ、左右ニ朱塗銅葺ノ墻塀ヲ設ケ東西凡ソ五六十間 東ニ通用門、西ニ裏門アリ。此処ヲクヾレバ安全庫ナル三神庫ナリ。上中下三棟建ニシテ第一、第二ニハ祭具、第三ニハ具足ヲ蔵ス。上御神庫破風下ニ鼠、白ノ両大象ノ図アリ。其大サ五尺余、探幽守信ノ下絵ナリト云フ。

御厩 出ルニ三間。素木造ニシテ羽目ニハ松及ビ三猿ノ図ヲ彫刻セリ酒井忠勝ノ建テタルモノナリト。

御水屋 元和四年鍋島侯肥前ヨリ石材ヲ運ビ来リテ奉納シタルモノナリ。之ヲ左ニ見テ経門ヲクヾル 之ハ唐銅モテ造リ

唐銅鳥居 ノ名アリ。高サ二丈余 石ノ大鳥居ニ対シテ二ノ鳥居トモ称ス 三代将軍ノ寄進ナリト伝モノナリト。

石階ヲ登レバ両側ニ飛越獅子アリ コハ石垣ノ内ニ其レト同一ノ石ニテ獅子ノ飛越エタル様ヲ彫リツケタルモノ 入口ノ左右ニ在リ。将軍之ヲ見テ喜ビタルヨリ恐悦ノ獅子トモ呼ベリ。

蟲喰鐘 陽明門ニ向ツテ右ニアリ。口径三尺 龍頭ノ下ニ一孔アリ 其名ニ依テ起ル所以ナリ。朝鮮国ノ寄進ニ係ハリ徳川氏ノ紋章皆上下転倒シテ附セリ。九角ニシテ高サ一丈二尺許ナリ。

釣灯籠 高サ二丈余、和蘭国ヨリ寄進セリ、銅線ノ網ヲ以テ鎮ス

蓮灯籠  琉球ノ寄進ナリ。其形蓮ニ似タルヲ以テ此名アリ。

其他朝鮮王及ビ琉球王ノ献王ニカゝル廻燈籠ヲ右方ニ見テ行ク程ニ彼ノ有名ナル陽明門ニイタル、一ニ日暮門ト称ス。四方唐破風造銅葺ノ楼門ニシテ桁行高間三間半、梁間二間半、総高サ三丈余天井ニハ狩野守信ノ筆ノ八方睨ノ龍ヲ画キ、破風ニハ牝牡ノ麒麟、四隅ノ柱ハ雲龍、手先ハ金龍、梁鼻ハ白色ノダイバト称スル者、其間ニ一頭ノ目貫アリ 高欄ハ唐子遊ビノ丸彫下方ニ牡丹ニ唐獅子尚下ナル人物ニハ周公旦、聴許ノ図、琴棋書画及四皓三笑八仙三聖四睡其他数十名ヲ彫刻セリ。其他絵画彩色ノ装飾ハ数フルニ遑ナシ。柱ハ皆欅ノ白木丸柱ニシテ総ベテ唐木色附ニ紛綾菱ノ中ニ円窓ヲヲキテ尚其中ニ鳥獣草花ヲ彫シ 中央左ノ柱ニ木目ノ虎ト称スルアリ。自然ノ木目ヲ虎斑ニ応用セルヲ以テ此名アリ。又内側ニ一本ノ逆キ柱アリ 地紋ノ形状他ノモノト反対ナリ。之ヲ一ニ魔除ケノ柱トモイフ。世事満ツレバ欠ク一本ヲ斯クセルハ蓋シ戒ムルノ意ナリト。正面ニ後陽成帝ノ御宸翰ナル扁額ヲ掲グ。神号ノ文字ハ純金ニシテ外ハ紺青ヲ以テ填ム。陽明門ノ名称ハ朝廷ヨリノ賜号ナリト。

此処ヲクゞリテ拝殿ニ至ル。桁行京間十一間半、梁間四間半、御濱椽高欄大桝組トモニ黒臘色塗、階段五級鍍金ニテ張リツメタリ。殿内ハ三区ニ分チ、中央ハ六十三畳敷折揚二重ノ挌天井之ニ岩紺青ヲ以テ九龍ヲ画ク、其形各々異レリ。承塵ノ上ニ三十六歌仙ノ額ヲ掲グ、和歌ハ後水尾帝ノ御親筆、画ハ土佐将軍監光信ノ筆ナリ。此処衆庶ノ礼拝場タリ左右ノ襖戸、右ハ金泥地ニシテ竹ト麒麟ノ彩色、左ハ獅子、之皆探幽ノ筆ナリト。右ハ将軍家及三家ノ着座所ニシテ上段ノ天井ハ天蓋折揚造真中ニ伽羅木一枚ニテ葵ノ小紋ヲ造リ、東ノ羽目ニハ桐之鳳凰ヲ紫檀、黒檀、タガヤサンノ貴重材ヲ以テ造リ、左ノ間ニハ門主及ビ大臣家ノ着座所ニシテ、上段天井ノ中央ハ天人ノ刻物アリ。西ノ羽目ニハ鷹ニ松柏、唐木等ノ寄細工ヲ以テス。

石ノ間 花崗一枚石ノ上ニ床張リタル二十畳程ノ間ナリ、本殿ト拝殿トノ間ノ一段低キ所ニテ渡殿アリ。本殿ニ向ヘバ濱椽ノ左右ニ純銀製ノ花瓶一対アリ。丈及直径共ニ二尺一寸、量目十七貫、此花瓶ハ文恭公大臣拝賀ノ節献納ノモノナリト。

本殿(内陣) 家康、秀吉、頼朝ノ三公ヲ鎮座ス桁行高間七間、梁間五間半、石口ヨリ台輪迄一丈六尺余、軒高二丈余 内部ハ高御座(幣殿)、内陣、内々陣ニ三分サレタリ

奥ノ院 家康公ノ墓所ナリ。

幣殿ニ於テ、阿知和宮司ヨリ次ノ御講話アリキ。

「此殿ハ京都ヨリ金幣ヲ例幣使ガ持チ来ルナリト。及ビ内々陣ノ事モ伺フ。

幣殿ニハ諸大名、外様大名、普代大名ハ入ルコトヲ得ズ。徳川将軍ノミ入ルコトヲ許サル。朝鮮大使ノ如キハ唐門迄ナリキ。内陣及内々陣ハ天海ノ考ニテ門跡ナリシモ維新前ハ北白川宮殿下ナリキ。

東照宮ハ権現造ナルヨリ、権現トイフナリ。普通ニ権現造トイヘルモノニテ建築物アルモ、其等以上ノ装飾ヲ備ヘ居ルナリ。 之ヲ建設スルニ拾三ヶ年ヲ費セリト。

最初ハ檜皮葺ナレトモ。  他ノ建築物ト異ルハ表裏ノ区別ナシ。隈ナク、全美ヲ尽セリ。実ニ其当時ヲ推スルニ余アリ。

日光ノ費用ハ秋元家ノ計算帳ニ依レバ、金五十云万両、今日ノ金ニテイヘバ四十億位、陽明門丈ニテ七百万円、実ニ大ナルモノトイフベシ。

松平正綱ガ二十余年ヲ費シテ植栽寄進シタル並木ノ杉ノ木ハ山内ノ荘厳ハ之ニ依ルトイフモ過言ニアラザル可。当時諸大名ハ多クノ財ヲ投ジテ燈籠其他ヲ奉献シタルモ、正綱ハ独リ思フ事アリテ杉苗ヲ植栽シテ之ヲ寄進シタルトイフ。然ルニ今ハ日光ニ来ルモノ燈籠ノ数多キヲ見テ賞スルモノハ稀ニシテ並木ノ杉及ビ山内ノ老杉ノ鬱蒼トシテ昼猶暗キガ如キ濃緑ノ枝葉ヲタレ繁茂聳立スルヲ見テハ何レモ嘆賞セザルハナシ。

今市、宇都宮街道、例幣使街道ノ三所ニ杉ノ並木アリテ全長ハ十三里アリト実ニ驚キ感ズルヨリ外ナシ。

此処ヲ出ヅレバ雨愈々烈シクナリタレバ走ルガ如ク案内者ニツキテ、家康ノ墓所タル奥ノ院ニ入ル。潜リ門ニ刻セラレタル有名ナル左甚五郎ノ作ト傳フル眠猫ヲ見、多クノ石階ヲ登リツクセバ唐銅鳥居アリテ後水尾帝ノ御親筆ノ額ヲ掲ゲ大已遺命、田心姫命、味耜高彦命ヲマツル

二荒山神社ニ詣デ、三代将軍 家光公ノ廟ナル大献院ニ詣ヅ。

想像以上ニ結構ナル此日光ヲ残ルクマナク見テ宿ニツキシハ十二時頃ナリキ。此処ニテ中食ヲナシ午後ハ休息シテ、ヌレタル着衣ヲ乾シタリ。或一部ノ有志者ハ水木教授ニ引率セラレテ今市ノ二宮神社ヲ訪ヒ、四時頃帰リタリ。

夜ニ入リテハ雨モ止ミタル様ナレバ、明日ハ愈々中禅寺ニ向フル事ト決シ、皆々華厳ノ瀑布ノ荘厳ヲ夢見テ安キ眠ニツキヌ。

 

 

十一月一日 晴天

午前三時起床、四時食事 国語漢文部及ビ地理歴史部生徒四時半出発 数物化365フ衲ヘカラ「及ビ博物家事部生徒五時出発 精銅所前ニテ下リテコレヨリ徒歩ニテ行ク。東ノ空白ラミ漸クニシテ人ノ顔ヲ見分ケ得、道ノマニマニ行ケバ次第ニ夜ハ明ケ大谷川ノ上流ニ沿ヒテ進ム 水ハ河ノ片隅ヲ流レ岩石碌々トシテ表ル流ノ急ナルトコロハ岩ニ激シテ雪ヲ吹キ緩ナル所ハ碧ヲタタエ其水ノ色ノ美シキ 転ジテ山ヲ見レバ或ハ紫色ニ或ハ朱ニ美シク染メラレタル内ニ彼処ノ山ニ白キ瀧ノ見エ皆其美ヲ賞シツツユク一行ノ幸橋ニカカル時数物化365フ衲ヘカラ「ノ生徒数人ニテ写真ヲ取ル コレヨリ山路ニカカリヤヤアリテ方等瀧般若瀧アリ ココニテ暫ラクイコフ其時マタ数物化365フ衲ヘカラ「生徒写真ヲトリタリ コレヨリ十町許ノ所ニ大磁石アリ ナホ一里許ユキテ華厳ノ瀧アリ 折シモ昨日ノ雨ニ水量ハ約二倍トナリ堂々トシテ落ツ其景ノ壮且ツ大ナル想像ノ外ナリ 少シ下ノ方ニ下リテ見ル 気モ恍惚トシテ瀧ト共ニ下ラントスルガ如ク眩スルガ如シ。ココヨリ中禅寺ヘハ四、五丁ニシテ到リヌ 冷気俄ニ加ハリタルヲ感ズ マヅ二荒神社ニ詣デココニテモ写真ヲ撮リヌ ソレヨリ和泉屋ト云フ湖ノ辺ノ宿屋ニテ弁当ヲ食ス 九時四十分中禅寺ヲ出デテ間道ヲ通リテ大急ギニテ下ル 岩鼻ヨリ電車ニテ日光駅ニユク 着シタルハ零時四十分ナリ 駅前ノ茶屋ニテ休憩シ午後二時五分発列車ニテ出発シ六時五分上野ヘ着シタリ 之ヨリ歩ミテ神田三崎町ナル宿ニ到リ夕飯ヲ終ヘ入浴シテ朝ヨリノ疲レモ忘レ落着キタリ

 

 

11月2日

床ながらに雨だれをきゝつゝかこつ。

下駄の用意忙しきほどに八時過各部別々に上野に向ふ。東京市内電車のそもそもの乗りはじめなりし。

雨間もなく止み風なくいと好都合なりし。

霧みておぼろなる市を眼下に見西郷隆盛の銅像を拝す。  彰義隊の墓に詣でゝそのかみをしのぶ。

動物園を見る。殆あらゆる動物はこゝにて見る事を得。

次に文部省美術展覧会を見る。

きゝしがごと諸大家、新進家の大作いと多し。

かくて十二時少し過ぎし頃、宿に帰りて昼食をすませ午後は休息。四時過に一同帰宿す。

午後六時より博物家事部 数物化365フ衲ヘカラ「の二部の生徒は理科大学に於ける通俗講演会

  医学博士二木謙三君の虎列刺の話

  理学博士中村精二君 偏りたる光の実験

何れも幻燈使用されいと面白く傍聴す。

終りしは九時半頃なりし。

 

 

十一月三日 晴

午前八時半出発

道程

三崎町電車通リ……神保町……錦町……東京高等商業学校前……一ツ橋……御濠ニ沿ヒテ大手門……二重橋ニ拝ス……桜田門……外濠ニ沿ヒ凱旋道路ヨリ再ビ丸ノ内ニ入ル……楠公銅像……馬場先……商業会議所帝国劇場及ビ警視庁ヲ左ニ見テ日比谷公園(音楽堂前ニテ暫時休憩)……霞ヶ関……海城中学前ヲ通リ両議院ヲ左ニシテ進ズ。外務省、海軍省及離宮ハ右ニ。露、伊、白ノ大公使館ハ左ニアリ……永田町……総理大臣官舎ト中華民国公使館トノ間ヲ通リテ日枝神社ニ詣デ星ヶ岡ニテ青山及麻布方面ヲ望ム……学習院女365フ衲ヘカラ「前……文部大臣官舎ニ立チヨリテ文相ノ御病気御見舞ヲナス……弁慶橋……豊川稲荷ヲ右ニシテ青山通リヲスゝム……青山離宮ヲ拝ス……新坂町ナル故乃木大将邸……同ジ道ヲヒキカヘシテ青山一丁目……青山墓地……乃木大将墓前ニ詣ヅ…墓地内ナル茶店ニテ昼食ヲナス……墓地巡リ……祭場殿……信濃町ヨリ甲武線電車ニテ帰宿ス。午后二時半。

 

・桜田門

 東京宮城正門御苑ヨリ南方霞ヶ関虎ノ門ニ通ズル方面ニアル門。

 門外ハ井伊直弼遭難ノ所ナリ最近馬場先門等ニ改修ヲ加ヘラレ古ノ様ハ変ジタルモ此ノ門ハナホ旧時ノマゝヲ存シ古ノ見附ノ趣ヲ徴ス

・青山離宮

 明治五年旧皇居炎上赤坂離宮ヲ以テ仮皇居ト改メラル中此ノ地モ接続地タルヲ以テ仮皇居ニ加ヘラレ英照皇太后御移転アラセラレ、明治六年一月ニハ青山御所ト称セラルゝ旨布告セラレ其后皇太后アラセラレシカバ 三十一年二月青山離宮ト改称セラレ 

天皇陛下皇太子トシテアラセラレシ御時ニハ仮ニ東宮御所ヲ置カセラルル旨発布セラレ現今ハ青山離宮ト称シ奉レリ。

・青山大葬場

 大葬場ハ其広サ凡ソ一万九千坪中央正面ニ巍々タルハ葬場殿ニテ其ノ左右ニ神饌所、祭官所、便殿休所アリ又数多ノ幄舎ヲ設ケ総門ヨリ葬場殿ニ達スル迄ニ第一第二ノ鳥居アリ。第二ノ鳥居ヲ過グレバコゝニ一ヶノ幔門アリ。幔門ハ第一ノ鳥居間ソノ巨離百四十間ソノ間ニ十間毎ニ高二十五尺ノ大電柱ヲ立テ其ノ上ニ千二百燭ノアーク燈ヲ点ジソノ柱ノ御道筋ニ面シタル方ニハ柑子色ノ旗ヲタテソノ旗ノ下方ヲバ木製ノ銀箔ヲ置ケル鏡ト榊葉ノ環ニテ之ヲ佼ル。而シテアーク燈トアーク燈ノ間ニハ各一本ノ桙ヲ立テ萱草色ニ雲形ノ飛模様アル繻子ノ幡ヲタレ其ノ前ニ大真榊ヲオキ桙トアーク燈トノ間ニハ各二ヶノ高帳提燈ヲ設ケ内ニタングステン燈二ヶヲ点ジ黒白段々ノ紐ヲ以テ高帳ノ間ヲ連結シ鈍色ノ紐ヲ絞リテ之レヲ装ル。

 大葬場ノ入口ヨリ葬場殿ニ達スル一直線ノ坦道ハ大喪使ノ最モ鄭重ニ造成シタルモノニテ幅五間ノ間ヲ一尺四寸五分ノ深サニ掘リ先ヅ七寸ノ厚サニ割栗ヲ敷キ其上ニ石ヲ敷キ三寸五分最上層ニ厚サ一寸ノ細砂ヲ布ク 御通路ノ左右六間モ之ニ準ジタル造リ様ニテ如何ナル大雨ニモ破壊ノ患ナシトイフ

 葬場殿ニ安置セル御轜車及信濃町臨時停車場内デノ御霊柩車ヲ拝ス。

 

夜六時頃ヨリ東京高等商業学校ニテ開カルゝ帝国教育会ノ通俗講演会ニ行キタリ。

  1.御大葬ニ用ヒラレシ御調度幻燈

  2.明治天皇御治蹟ニツキテ     有賀博士

     歴史上ヨリ見タル明治天皇

     憲法上ヨリ……………

     国際上ヨリ……………

     外交上ヨリ…………… 

   3.明治天皇ノ御聖徳ニツヰテ    土方伯爵

             八時過帰宿ス。

 

 

拾一月四日  月  曇(夜雨)

午前六時ニ起キ急ギ用意シテ日誌ヲ認メ八時十五分頃宿ヲ出デ東京聾唖学校ニ向フ

先ツ講堂ニ入ル 正面ニ勅語ノ大幅アリ 後方ノ長押ニハ当校ノタメニ尽力セラレシ人或ハ功労者ノ肖像ノ額アリ

小西校長壇上ニ立タセラレテ次ノ御話アリタリ

ドレーベーノ話 ド氏ハ今年恰モ二百五十年ノ誕生ナリ。

仏国ベルサイユニ生レタル貴族ニシテ会々二女児ノ唖人アリテ少シモ話シノ解シガタキヲ聞キテ斯ル人ヲ助クルハ我カ天職ナリト志ヲ立テ之ニ従事セントス 当時祖先ノ遺産7000円アリシ内6000円ヲ教育費ニ当テ60人ノ生徒ヲ収容ス

氏ニ殊ニ感ズベキハ貧者ノ唖人ニ対シ至極同情ヲ有セン事ナリ貴族ノ子弟ニテモ貧者ト同様ニ取扱フ事ヲ承託セバ之ヲ領リ世話ス。墺国ジョセフ二世ハ氏ヲ訪問シ同国ニ来ラン事ヲ請ヒシモ老年ナレバ他国ニ遊バン心モナシ若シ生徒ヲ教師ニ附シテ我ガ許ニ送リ給バ教授法ヲ伝ヘント実ニ立派ナル言ト云フへシ

始メ発音法ニテ教ヘタルカ後ニハ手真似ニテ授クル事トナレリ 之即チ手ノいろは(A、B、C、…)ヲ初メシナリ 手真似ハ仏国王殿ニテ官人ガ互ニ無語ヲ守リ尚話スル必要アル事アリテ起リシモノナリト。

独逸ノサシユルハイニッケハ大ニ聾学校ヲ立テ声学ヨリ入ルベキヲ説キ国語ヲ教授スルニハ宜シク発音ヨリシ手真似スベカラスト称シテドレベーニ反対セリ。

其発音法ノ如キ秘シテ人ニ語ラズ金品ヲ多ク取ルタメニ貴族ナラデハ行キ能ハズ

或年仏国大厳寒ニテ手ニスルChorckヲ落ス程ナルニ暖炉ヲモ入レズシテ在リシヲ生徒ハ強ヒテ請ヒシカバ遂ニ入レタリシト。時ニ七十六才ナリ。

氏ハ政府、社会ヨリ少シモ補助ヲ受ケザリキ。

1880年ニハ手真似法禁ゼラレタリ。之マテハ唖人ノ教師ヲ務ムルモアリシガ以後唖人ハ凡テ免職トナリ普通ノ人ヲ採用シ国語教授ニハ是非発音法ニ依ラサレハ国語ノ精神ハ授ケガタシトテ大ニ発音法採用サル

然ルニ二百五十年ノ今年ニ至リ再ヒ独国ニテ手真似ヲ以テ之ヲ普及セントスルニ至レリ

茲ニトレーベーノ思想ハ再起セリト謂フベシ

米国ニテハ手真似ト発音トヲ折衷シ混合法ヲ用ヒタリ 之最モ教授法上ニハ適当ナル方法ナリト云フベシ

我国ニテハ京都ノ古川氏始メテナリ氏ガ幽閉セラレ居ルトキニ其窓下ニ二人ノ唖アルニ他児来リテ侮リ居ルヲ見テ憐ミ自由ノ身ニナリシトキ直チニ訓導トナリ傍ラ唖人教育ヲナシ居リシガ其成績アリシタメ遂ニ訓導ヲ止メ唖人教育専務トナリ手ノいろは及ビ発音法モ加ヘタリ

東京ノ此学校ノモノハ盲学校ヨリ初マリシナリ即チ盲人ヲ教フル為ニ京都ヨリ二年遅レテ成リシモノニテ両方法トモ用フレトモ教師ノ手足ラヌ為メニ発音ヲ主トシテ居レリ

西洋ノ如ク教師ノ多キ所ハ手真似ヲ主トシウト

発音ノ方法

唖人ノ発音法ヲ決スル為メノ研究ヲセン時ニ唖人ハ其唇ノ運動ノ有様ヲ見ル事ニ依リテ意味ヲ知ラルルナリト云フ事ヲ知リテ遂ニ其工夫ハ変シテ電話機トナレリ即聾人ニ聞カセル為ノ受話器ハ遂ニ変シテ電話ノ機械トナレリ伊沢修二氏ハ即此方法ヲ真似タルモノナリ。

発音ニテ知ラシムルニハ平面鏡ヲ前ニ置キ之ヲ見テ写リシ通リニ習ハシムルナリ

中ニハ口形又口中ノ形等ハ全ク同一ニシテ而モ音ノ異ルモノアリ 即チ

パピプペポ(呼気ヲ出セハ突ク事ヲ感ス)

口形全ク同一ナリ

マミムメモ(呼気見レバ突カズ)

漢字教育ニツキ音ト訓等多キハ実ニ西洋人ノ知ラサル苦心ナリト

 

校長ハ漢字ノ意義ノ異ルモノヲ授クルニ困難ヲ感スト云フ事ノ一例ヲ示サレタリ 

半切、一切、大切。品切、親切。文部省、文書課、兎角、格別、下駄、下手、下手人、

御息所、御息女、御中、御思召、谷、熊谷、指ヶ谷、長谷、面白、面目、面倒、猫手村(チヨソカイ村)。及位(ノゾキ)

優等生ヨリ筆話ニテ挨拶ヲ受ケ胸セマリ涙ニクレヌ案内セラレ校内凡テヲ参観ス。実ニ教師ノ教授法ノ苦心モ察シヤラレヌ

十一時半ニ此所ヲ辞シ直チニ計器製造所ヲ見ル

原動力ハ水蒸気

此所ハ羅針盤、電流計ノ製作圧力計等ヲ作ル所ナリ、

1.圧力計(ブルドン式)

2.piston powderノ標指機

3.圧力計ニ標指度ヲ目スル事

之ハ故意ニ秤量ヲ上ニ置キ既知ノ圧力ヲ作リ其圧力ノトキ示ス針ノ位置ニ印ヲ付ケ之ヲ其圧力ヲ示ス度目トナシ次ニ更ニ他ノ重リヲ乗セテ標指ヲツケ之ヲ検シツツ記ヲツケル且ツ其示サシムル圧力ハ正確ニ示サシメン為メ圧力ガ摩擦ニ依リテ誤リヲ生スル事ヲ防グタメニ圧力ノ台ハ回転セシメアリ即チ圧力計ノ裏ノ仕掛ハ

 

(図に付けられた解説文)此ノ中ニ圧力ガ入ルトキハ●●多キ管ガ外ニ或ハ内ニ広ガリ又ハ縮ムニ依リテB部ガ右ニ左ニ進ムタメニ其ガ歯車ニテ針ニ伝ハリテ其ガ度ヲ示スナリ

羅針盤

(図に付けられた解説文)ABCDトハ互ニ直角ニ交ル四ツノ支ニテ盤ヲ支フ。CトDトハ盤ト周囲ノ輪トヲ連ネテ支エABハ船上ノ台ニ支フ。

之ニ用フルハ水ナラスシテalcoholヲ用フルハ第一清潔ニシ温度係数等ニシテ且氷ル事モ少シ。

glass plate ヲ磨ク事

金剛砂ニテ荒キ所ヨリミガキ出シスリ硝子ノ如クシ稍細キ金剛砂ニテ磨キ透明トナリシ頃ニ第二ニベンガラ(Fe2O3)ニテ磨キ上ル。即チglassニハCohuter+松脂+ヘッド ノモノヲ glassヲ暖メテ其上ニ溶シテ冷セバ附着シ其所ヲ持チ台上ニ残ヲあらひやごむニテ張リ其上ニ紅がらヲ置キ上ノ柄ヲ持チテ磨ク10時間モ磨ク時ハ平ニナルト検スルニハ他ノ今一つ已ニ平ラニミガキ上ケラレタルglassヲ其上ニオケバ其間ニ虹ヲ生ズ 若シ平ラナルトキハ其虹ハ一直線トナリテ表出ス 

茲ヲ辞シ理科大学付属ノ植物園ニ入ル内ニハ温室モアリ植物モ多シ凡テ入場料ヲ取ル食ヲトリ東京高等師範学校ニ行ク 時ニ三時近クナリ動物教室アリ寄宿舎ヲ参観シ茶菓ヲ戴キシガ各室ハ男子ニモ似ズ整頓シアリシニ感心シタリ其ヨリ数物科ノ方ヲ見テカヘル五時ナリキ。

 

 

十一月五日

夜来ノ雨ハ都合ヨクモ止ミタレド尚打チ曇リテ、アヤシゲナル空模様ナリ。今日ハシモ

天皇皇后両陛下ニハ予テ仰セ出サレタル如ク、明治天皇御百日祭御参拝トシテ桃山御陵ヘ行幸啓ノ御日ナレバ 奉送ノ為 全生徒ハ午前六時水道橋ヨリ電車ニヨリテ横田本郷ニ至ル 暁カケテ止ミタル雨ハ御出門近キ刻限ヨリ又モヤ細雨トナリテ降リ出デタリ。午前六時三十五分 天皇皇后両陛下ニハ青山離宮御出門鹵簿粛々トシテ御順路新橋ニ向ハセ給フ。御道筋ナル桜田本郷町ノ南側ニ職員生徒全部ハ整列シテ此思ヒ出多キ行幸ヲ御奉送申上ゲケリ。

其レヨリ直チニ電車ニテ芝泉岳寺ニ詣ヅ。泉岳寺ハ赤穂四十七義士ノ墓アルヲ以テ名高ク香華常ニ絶エズ 墓ニ至ル路傍ニハ首洗池、天野屋利兵衛ノ墓等アリ。浅野内匠頭ト其奥方ノ墓ノ横ニ四十七義士ノ墓アリ。其中良雄ノ墓ト主税ノ墓トハ小サキ堂ニテ被レタレド何レモ質朴ナル様ハ昔ノ義士ノ心ヲ語レル如キ感アリ。ソレヨリ義士ノ建物ヲ拝見シ、又四十七士ヲ刻シタル本像ヲ安置セル堂ニ詣ヅ。

午前九時二十分泉岳寺ヲ出デゝ 高輪御殿ヲ拝観ス。御殿ハ元常宮、周宮両内親王殿下ノ御生ヒ立チ遊バサレタル御所ニテ現今ハ朝香宮様ノ御殿ニアテサセ給ヘルナリ。此頃ハ妃殿下御産後ニテ御殿内ハ誠ニ御静カニ拝セラル。始メ案内サレシ御殿ハ以前赤坂ニテ花御殿ト申上ゲ今上天皇陛下ノ御幼少ノ折ノ御殿ナリシヲ此程此処ニ御移シ遊バサレタルモノナリト承リテハ一シホ顔ノ下ル思ナセリ。内ニハ陛下ノ御居間、拝謁ノ間等アリ。御襖ノ絵ハ皆御教訓的ノモノヲ画ケルモノニテ 其一ニハ農家ノ稲ヲ播キテヨリ稲ヲ取リ入ルゝ迄ノ凡テノ有様ヲ画キタルモノナドアリタリ。其レヨリ老イタル木々、生ヒ広カレル芝生ノ様モ皆物静カナル御庭ヲ通リヌケ、右ニ宮殿下ノ御居間、妃殿下ノ御居間及御学問所等ヲ拝シテ、築山ノ上ナル亭ニ登レバ 此処ハ日露戦争ニテ戦死シタル士卒ノ位牌ヲ 常宮周宮両内親王殿下ノ御祭リ遊バサレタル処ナル由来ル。其レヨリ御殿ヲ一周シテ始メノ御門前ニ帰リタリ。御殿ノ総坪数ハ三万四千坪ナリト 午前十時御殿ヲ出ヅ。

 

    東京天文台参観(十時三十分)

先ヅ応接室ニ入リテ ハレー彗星ノ種々ノ写真・其他月ノ表面ノ写真等ヲ見ル。

子午儀(レプリナルド)

口径6吋ノモノ、星ノ赤径及吋ヲ鑑定スル器械。内部ニ蜘蛛ノ巣ノ糸張ラレ、此糸ヲ星ガ通ル時ニ傍ニ備ヘラレタルkeyヲ押シテ他ニ装置セラレアル受信機ニ感ジサス。

其他八吋ノ赤道儀ノ備付アリ。又他ノ煉瓦室内ニハstandard watchガ備付ラル。

太陽写真機

反対鏡ニテ光ヲ反射シ13p、焦点距リ11.3m(6.5吋)ノlensニテ光ヲ集メテ室内ニ之ヲ導ク。此室ハ恰モ写真ノ暗箱ニ相当スルモノニシテ、其処ニ板ヲヲキ、瞬間ニ太陽ノ写真ヲトリウルナリ。此反射鏡ヲ自由ニ回転サスタメニ時計仕掛ヲ設置ス。

之ニ用フル反射鏡ハ理想的ノ実際ニ近キ平面ナラザルベカラズ。

月等ヲ写ス時ハ光弱キタメ之ヲ銀鍍金スルナリ。鍍金スル時ハ光全部ヲトリウル故ナリ。

之ニ反シテ太陽ノ場合ニハ光強ナル故ニ銀鍍金セズシテ普通ノ儘ニテ19/20丈光ヲステ、1/20丈ノ光ヲ室内ニ入ルルナリト。

 

紅茶館

十一時迄紅茶館ニ行キ、室内ヲ参観シタルニ黒柿ノ床柱、京都桃山御所ノ秀吉公ノ建物ナリトテglassニテ蔽ハレ居タリ。此処ニテ茶ヲ喫ス。辞シテ、芝公園ニ至リ、有名ナル増上寺ヲ訪ふ、伊能忠敬記念碑ヲ見テ、公園内ヲ歩ミテ 電車ニテ新橋ニ向フ。

 

逓信博物館

別紙案内之通リノ順ニ参観ス

三階ノ電気室ニ至リテ殊ニ参考トナルベキモノ多カリキ。

 

種類

Carbon

メタライズド
カーボン

タンタラム

タングステン

直流

交流

単価

29

130

140

140

98

一燭光ニ付
消費電力量

3.1ワット

2.5ワット

2.0ワット

2.0ワット

1.25ワット

一ヶ月ノ料金

149

120

96

96

60

使用時間

587.5

560

1400

600

1000

                                      (●:銭?)
商品陳列所

1.陶磁器、漆器、客室用、洋風家具類ノ図案

2.欧州諸国生産技術参考品

3.欧州諸国ヨリ日本ニ輸入スル商品

4.英国印度風俗

5.輸出品

6.印度市場蒐集品及生産品

7.朝鮮ヨリ印度ヘノ輸出品

8.日本印度貿易特別参考品

9.印度錦絵

10.支那ヘノ輸出品

11.支那市場蒐集品及生産品

12.海外ニヲケル本邦品ノ競争品

13.輸入ニ対抗スベキモノトシテハglass器、糸、靴下、メリヤス、ズボンカケ、

靴フキ、皮類、吸ヒ取リ機、時計、鉛筆、ペン、天鵞絨類

14.本邦ヨリヒリッピン、シャム 仏領印度ヘノ輸出品

15.本邦ヨリ蘭領印度ヘノ輸出品等

四時スギ此処ヲ去リテ解散各自宿ニ帰ル。

 

 

六日   雨

八時スグル事二十分ト云フニ宿ヲ出デ上野ニ迎フ。コゝニテ下車シ帝室博物館ニイタル。開場ハ九時トナレバ暫ク館外ニテ憩フ

許ルゝマゝニ館内ニ入リテ最初ニ見シ室ニハ各時代ニ於ケル仏像ヲ陳ベラレタリ。コノ中特ニ目ヲヒキシモノハ金銅大幡ナリ。

次室ニ入レバ尊キ鋳物ノ品々鏡ノ数々アリ。ソノシルトル楯ハ珍シキモノゝ一ナラン。

ココヲ出ヅレバ徳川幕府本丸ニテ時ヲ告シタル太鼓、並ビ有栖川宮ノ御寄贈ニカゝル御板輿アリ。大鉦鼓、大太鼓ノ見アグル程ノモノアリテ其中央ニハ有栖川熾仁親王ノ御肖像アリ。室ヲ転ズレバ獣類ノ模型アリ。次室ニ魚類ノ模型ヲ色々陳列ス。更ニ次室ニ入レバ陶棺石棺アリ。コノ隣室ニハ大高盤、抔、坩ノ勾玉、埴輪、土偶ノ数々アリ。

楼上ニ登レバ貴ゲナル屏風、漆器、著物、掛物アリ。

別室ニ入レバ絵巻物、古文書類陳列セラレタリ。更ニ楼下ニイタレバ鉱物ノ標本ハ所セマキ迄カザラレタリ。即電気石、黄玉石、柘榴石、斧石、其他珍シキモノアリ。大隕石ノ大ナルモノハ越後陸前ヨリ得タルモノ。喬象(カ)類ノ化石、鯨ノ一種ノ化(ママ)亦珍シ。

再ビ楼上ニ登レバ鳳輦、腰輿アリ。室内ニ入レバ古代ノ髪飾、即 櫛、笄、簪、化粧道具配置セラル。

次室ニ入レバ各時代ヲ代表セル風俗人形アリ。

十一時ココヲ出デ、拓殖博覧会ニイタル。

新開地ノ日一日ト進ミユク様ヲ眼前ニ見ルコトヲ得テ、イト頼母シク感ジタリ。

時間ニ限リアレバ走ルガゴトク通過シテ出デ アイヌ人、古潭人ノ生活ノ有様ヲ見テ、アタリノ茶店ニテ昼食ヲ喫ス。

コゝヲ辞シテ帝國図書館ニ到リ案内セラルゝマゝニ閲覧室書庫等ヲ観ルサシモニ広キ閲覧室モ殆空席ナキマデニ人充テリ。サルニ婦人室ハ僅ニ二人イト淋シキ感ジス。書庫ハ天下低ク八階ヨリ成ル書籍ハエレベーターニヨリ上下スルコトヲ得此原動力ハ水圧ナリトカ。

コゝモ三十分バカリニテ辞シ直チニ音楽学校ニ到ル二時過各部生徒当校講堂ニ集リ明治天皇百日祭ニツキ遙拝式ヲ行フ。

カクテ間モナク当校職員生徒ノオーゲストラヲ聞キ壮大ナルニ驚嘆セリ。ツゞイテ コーラス 独唱等ノ演奏ニ旅情ヲ慰メラレ四時過帰宿ス



新橋ニツキシハ一時ニシテ時モ未ダ早ケレバ再ビ逓信博覧会ニイタリ。二、三階ノ電気ニ関スル器械器具ヲ見テ、コゝヲ出デシハ二時スギナリ。コレヨリ直ニ浅草向島ニ迎ヒ岸ニ沿フテソゞロ歩シカノ有名ナル ことゝひ ニ入リテ、団子ナトヲ食フ。暫ク休ミテ川蒸気ニノリテ吾妻橋ニイタリ、帰途ニツク。

 

 

十一月七日 晴天

今日ハ宮城拝観ノ日ナレバ紋付ヲ着シ各365フ衲ヘカラ「一所ニ午前八時廿分頃森田館ヲ出テ丸ノ内ニ至リ謹ミテ竹橋門ヨリ入リヌ 宮内省本部ノ傍ヲ通リテ御車寄ニ至ル コレヨリ宮内省仕人ニ案内セラレテ初メニ豊明殿ヲ拝シ次ニ千種ノ間、西溜所(勅任官以上ノ控所)葡萄ノ一ノ間(皇太子殿下ノ御休所)二ノ間、西ノ一ノ間、二ノ間(皇族方ノ御控所)正殿(正月ノ朝見式ヲ行ハセラルル所)和泉ノ間(両陛下御幸啓ノ際出御遊バセラルル所)ヲ拝シタリ。和泉ノ間ノ左方ニ常ノ御殿及ビ御学問所拝セラル 明治天皇皇太后陛下ノ御コト思ヒ出サレテ恐懼ノ至リニ耐エズ コレヨリ二重橋ヲ渡リヌ 不肖ノ身ヲ以テカカル所ニ立チ一同只無量ノ感ニ打タレ専心努力教育ニハゲミ皇恩ニ報ヒ奉ランコトヲ今更ノ如ク思ヒヌ 左手ナル営兵所続キテ振天府及ビ建安府ノ傍ヲ通リテ集参所(賢所ニ参拝スル勅任官以上ノ控所)ヲ道ヨリ拝観ス ソレヨリ直チニ賢所拝殿ノ前方ニ到リココニテ一同礼拝ヲナシタリ ソレヨリ吹上御苑ノ傍ヲ通リ元ノ道ニ出ヅ コレヨリ旧本丸ノ跡ヲ見大手門ヨリ退出ス コレヨリ九段ヘ行キ靖国神社ヘ詣デ遊就館ヲ見直チニ帰リテ昼食ヲ終ヘ衣服ヲ更ヘテ文部省ニ到リヌ。文部大臣御病気ノ故ヲ以テ田所学務局長ヨリ訓話ヲ承リヌ ソノ大要左ノ如シ

教育ノ大本ハ教育勅語ニアリ 教育従事スルモノハ皆コレガ貫徹ニツトメ居ルナリ 法令ヨリモ勅令ヨリモ重大ナルモノニシテ幾多ノ法令モ皆コレニ依ル 余ガ高等学校ニ入リシ時ハ 未ダ教育勅語ナシ在学中即チ明治廿三年ニ教育勅語ヲ賜リヌ コレマデハ道徳モ倫理モ実ニ混沌タル有様ニテ如何ニシテ人格ヲ作ルベキカ惑ヘリ社会ハ西洋ノ思想盛ナルカト思ヘバ(御茶水女子高等師範学校ハコノ当時洋服ヲ用ヒヌ)井上文部大臣ノ時ハ国粋複興盛リトナリ其標準ヲ知ラズ教育ヲナスモノモ之ヲ受クルモノモ ソノ依ル所ヲ知ラズ惑ヘリ 廿三年教育勅語ヲ賜ハリテヨリ爾来教育ノ大本定マリ教育者ニ於テモ事業容易トナリ幾多ノ要求モ皆コノ大本ニヨリテ定マリ而シテ今日ノ盛勢ヲナセルナリ コノ教育勅語ノ出来タル以上ハ何トモ云フコトヲ得ズ実ニ炳トシテ日星ノ如ク千古不磨ノモノナリ外国人モ実ニ之ニハ敬服シ且ツ驚キ居リタリ。英ノ文部省ニテソノ図書館ノ中央ニコノ教育勅語ヲ英訳セルモノヲ掲ゲアリタリ。余ガココニ行キシトキヒース氏余ニ向ツテ汝之ヲ知ルナラント云ヒタリ余ハ何故ニ掲ゲアルカヲ尋ネタルニ 実ニ感服ノ外ナシ、吾人ハ種々ノ道徳的ノモノヲ有スルモ教育勅語程国民トシテ人トシテノ行ニツキソノ教訓ニコレホド簡結ニシテ完全ナルモノ他ニナシ、故ニ菊池氏ヨリ得テコレヲ地方人ノ来リタルトキ見スルナリト。ヒース氏マタ如何ニシテコレヲ実行スルカト尋ネタル故余ハ我ガ邦ハ万世一系ノ皇室ヲ戴キ一国ハ一家族ヲナセル古キ義ナル歴史ガ貫徹シ居ルタメニシテ実ニ之ガ完全ニ行ハレヲルコトハ英人ノ想像ノ外ナリト答ヘタリ。宗教ニヨリテ道徳ノ行ハルル英国ニテハ天皇ノ勅語ガ教育ノ大本トナルコトハ英人ニハ了解スルコト能ハズ汝ノ國ニテハ天皇ヲ如何ニ考ヘ居ルカト尋ネシ故余ハ教育勅語ハバイブルノ如キモノニシテ天皇ハ生ケルゴッドノ如キモノナリト答ヘシニ少シ了解セル様子ナリキ実ニ我ガ國ニハカカル尊キモノアルナリ

余ハマタ英国ノ教育ノ美ニシテ我国ノ及ブ能ハザルモノアリコハ英国ノ歴史ノ之ヲ作リタルナリト云ヒテ話ヲ交換セリ。実ニ教育ハコノ精神ノ徹底センコトニツトムベキナリ時勢ニヨリ形ハ変ルモ其精神ハ同一ナリ。コノ忠孝ノ根本義ニ至リテハ如何ナル時ニ於テモ変リ得ザル又変ルベカラザルモノナリ、斯ク国民道徳ノ発展ニツトムルト同時ニ智育ニ於テモツトメザルベカラズ 大本定マリテヨリ僅カニ廿年ニシテ漸ク法令モ形定マリ学校ノ種類モ形ノミハ整ヒタルモ其内容ハ未ダ充実セル訳ニアラズ、中学校卒業生ノ攻撃ガ余リ甚シキ故 地方ヲ視察セバ実ニ支援ノ内容等モ問題多ク甚シキモノアリ 智育ノ方針ハ形式ヲ去リ実質ニツカザルベカラズ 益々改善シテ世ノ良キ注文ニモ次第ニ応ゼザルベカラズ 一、二ノ例ヲ挙グレバ昨年ノ法令モ皆コノ点ニ注意セルナリ。実科高等女学校ノ如キ然リ高等女学校ハ都会ニ適スルモ田舎ニハ適セズ。故ニ都雛共ニ行ハシメザルベカラズト云フコトヨリ実科高等女学校ヲ設立スルニ至レルナリ 今実科高等女学校ハ雨後ノ筍ノ如ク設立セラレ裁縫教師ノ不足ヲ来タセリ 法令ヲ出セバ直ニ応ズルト云フコト‐我邦民ノ教育好キニヨルモノニシテ又他ニ類ナキコトナリ。サレド今日ノ我国ノ教育ハ幼稚ナリ殊ニ女子教育ハ幼稚ナリ サレバ当局者モ実際教育者モ只勉励スルノ外ナシ。エリオット博士ガ日本ノ教育ハ画一的トカト云フ時ハ一時ソノ声高クナルモコレ等ノ声アルモ動揺ヲ来タサザル様ニ研究セザルベカラズ。今日教育勅語ノ出来タル以上ハ決シテ動揺スベカラズ 又其土地ニヨリテ異ラザルベカラズ。又他ヨリ批評アリテモ常々之ニ対シテコレヲ他山ノ石トシテ聞カザルベカラズ サレド其根底悪シケレバ改善セザルベカラズ 従ツテ又研究ト注意トヲ要ス。

女子教育ハ良妻賢母ガ根底ナレバ女教師ハ家婦トナリテノ模範ヲ示サザルベカラズ 奈良ノ女子高等師範生ハ在学中ニ家婦トシテノ修養ヲナセリ 今日マデノ高等師範学校卒業生ハ家婦トシテノ修養迂濶ナルモノナリキ。コレハ世ノ有様ヲ見テ十分改善セザルベカラズ。東京ノ人ヲ見レバ実ニ浮薄ナリ コノコトハ益々進ンデ浮薄トナルベシ然レドモ教育ノ中心確カナレバ少シモ心配スルコトナシ巴里ハ東京ヨリ以上ニ浮華ナリ然レドモ教育ノ根底確実ナルニヨリ今日外債ニ対シ最モ多ク応ズルコトヲ得ルナリ独モ然リ英モ亦然リ。交通盛ナレバ益々種々ノ思想入リ来タルナリ 然レドモコレニ対シテ消極的ニコレヲ受ケ入レズト云フコト能ハズ 悪シキモノハ之ヲ打チ潰シテ除カザルベカラズ芝居、活動写真等ニテ道徳ニ悪シキ影響ヲ与フルモノアリトモ国民ニコノ中ノヨキ方面ノミヲ取ルトコロノ頭脳ヲ作リ置ケバ可ナリ。独國ハ仏國ト地ヲ接シテ仏ノ裸体画ナド入ルモ独國ハ独國ノ原理ニテ教育ヲ施シコノ悪影響ヲ受ケズ。教育ノ力ニテ之等ヲ改善スルコト必要ナリ、我国ハ宗教ノ教化少シ故ニ之ハ教育者ノナサザルベカラザルコトナリ 教育者ハ凡ベテ国力国風ノ本ナリ故ニ責任モ大ナルモ楽ミモ亦多シ 殊ニ女子教育ハ未ダ幼稚ナリ開拓ノ余地多シ故ニ自ラ家婦トナリ教育者トシテ十分工夫シテ進マザルベカラズ。奈良ハ静カニシテ十分ニ勉強モ修養モ出来得ルコトナラム益々体育ヲモ盛ニシテ勉強シ奈良第一期ノ卒業生トシテ十分ニ働カレンコトヲ希望ス

次ニ小泉視学官ヨリ文部省美術展覧会出品ニツキテ批評ヲ承リ終リニ省内ヲ参観シテ午後三時帰館セリ。

 

 

十一月八日 晴

午前八時森田館発

地理歴史部ト共ニ三崎町ヨリ電車線路ニ沿ヒテ神保町ニ出デ錦町ヲ通リテ八時半頃旧本丸ナル中央気象台ニ着ク

未ダ係ノ人々出勤前ナリシカバ十分ニ参観スルコトヲ得ズ 只日照計ト 日時計トヲ見タルニスギズ

尚暫ク待チタリシモ当局ノ人々出勤ナカリシカバ遺憾ナガラ立リ去リテ印刷局ニ向ヒタリ神田橋ニ出デ大手町ナル印刷局ニ着キシハ九時三十分頃ナリキ。

印刷局

印刷局ハ内閣ノ直轄ニシテ紙幣印刷ハ大蔵省ニ切手及葉書ノ印刷ハ逓信省ニ属スルナリコゝニテ見聞シタルモノ記スレバ次ノ如シ

本工場   此処ニハ男工女工七百程居リテ夫々ソノ仕事ニ従事シツゝアリ 紙幣印刷及貯蓄金通帳等ノ印刷ヲ主トセリ

紙幣ニ用ユル紙ハ以前ハ福井縣西番郡ヨリ産スルモノヲ用ヒタリシモ現時ニ於テハ当局ニテ製造シツツアリ 之レガ印刷ニ鉄版刷ト輪転刷トノ二種アリテ前者ハ銅板ニ鋼鉄ノ鍍金ヲナシ之レニ絵具ヲツケテロウル仕掛ニテ一々職工ノ手ニヨリテナシ後者ハスベテ器械仕掛ニテ印刷セラルゝナリ スベテ此ノ印刷ハ一色宛ナスモノニシテ五色アレバ五回カゝリテスリ上ゲ一回毎ニスリテハ干シ又適宜ノ湿リヲ与ヘテ次ノ印刷ヲナス。

印紙ハ凸版刷ニシテ貯金通帳及其他ノ或罫洋紙ハ石版刷トナス

分工場

此処ニハ百余人ノ男女ノ職工ガ主トシテ端書官報ノ印刷ニ従事シツツアリ

端書ノ印刷モ紙幣ト同様ニ手ニテナスモノト輪転刷トノ二種アリ輪転刷ニ用ユル紙ノ一巻ハ長サ二十五呎アリ之ニヨリテ刷リ上ゲラルゝ端書ノ数ハ二十五枚ヲ一枚トシテ五千枚トナル而シテ一時間ニハ九千枚ノ速度ニテ進行スルト云フ

他ノ方法ニテハ四十二枚ヲ一枚トシテ一日ニ一万枚位ナリト

官報ノ印刷ハ普通ノ新聞紙ノ印刷ト同様ニ紙型ニヨリテナスナリ而テ原稿ハ其ノ日ノ午后四時マデニ各方面ヨリ集マリ来リテ夜中ニ印刷ヲ終リ翌日之ヲ配布スルナリト。

十一時半頃ヨリ此処ヲ辞シテ 中央停車場附近ヨリ呉服橋ニ出デ三越ニ行ク。此処ニテ各部打揃昼食ス 食事終リテ貴賓室竹ノ間ニテ紅茶ノ饗アリ。当店員ノ案内ニテ陳列所内ヲ一巡ス 一時半頃此処ヲ辞ス 之ヨリ各部各自ノ行動ヲトルコトゝナリ我ガ部ニテハ緑町四丁目ナル芳誠舎石鹸製造所ヲ見ル 之レ二時頃ナリ今其ノ概略ヲ記セバ次ノ如シ

此処ニテハ重ニミツワ石鹸ヲ製造セリ其ノ材料トシテハ牛臘、椰子油及落花生油ト共ニ強度ノ曹達ヲ入レテ105℃乃至110℃位ニ熱スル時ハ四、五時間乃至七、八時間ニシテ鹸化ス 之レニ食塩水ヲ加フル時ハグリセリンハ下部ニ石鹸ハ上部ニ浮ビ出ヅ之レニ香料並ニ色素ヲ混ジ十五分間程(浮石鹸ナラバ三十分間程撹拌ス而レバ空気ヲ混ジテ可ナリ)撹拌シ之レヲ石油鑵大ノ箱ニ入レテ冷却ス 然ル時ハ三日ニテ固マリ三週日ノ後ニハ全ク水分ヲ失フニ至ル カクテ之レヲ取リ出シ針金ニテ切リ一々秤量シ後形ヲ正シ商標ヲ刻記スルナリ

此ノ操作ヲ器械ニテナスコトモアレ共 之レハ概ネ質ノアマリ良カラザル物ニ限リ用ヒミツワノ如ク良品ニアリテハ一々職工ノ手ニテ製作セラルゝナリ

二時頃此処ヲ辞シテ近所ナル三輪化粧品試験所ニ行ク クリーム白粉ニツキテ見聞シタリ概略ヲ記セバ次ノ如シ

白粉ノ材料ハ亜鉛華ト滑石ニシテ粉ノ白粉ハ単ニ此ノ二者ヲ混合シタルモノニシテ 粘白粉ハ之ヲリスリンニテ粘リタルモノ水白粉ハ水ニトカシタルモノナリト

之レヨリ丸見屋石鹸試験所ニ立チ寄リテ外国製化粧品ヲ見 更ニ両国ナル国技館ニテ菊花ヲ賞シテ六時頃帰宿シタリ

 

 

十一月九日 土曜日 曇

今日ノ午前中、各選修科目ニツキテ研究スルコトトナレリ

園芸科ノモノハ午前六時出発途中ヨリ折下先生御引率 其他ノ音楽 裁縫 習字 図画ヲ修ムルモノハ 夫々野尻校長様、高橋先生、須藤先生、水木先生御指導ノモトニ八時過ギ宿ヲ発シ各自有益ナル参観研究ヲナシテ正午頃一同帰宿シ昼飯ヲ喫セリ

今日午後ハ兼ネテヨリ楽シミシ我姉妹校 東京女子高等師範学校ニ参ルノ約アル日ナリ

午後一時頃支度調ヘテ出デ先ヅ女子高等師範学校敷地内ニアル聖堂ニ行ク コノ前口ノ建物ハ教育博物館ナリ 女子高等師範学校教官ノ保管にカヽルヨシ 博物標本物理機械模型ナドイト面白キモノ机上ニナラベラレ周壁ニハ動植物及飛行機等ノ絵図カケラル コヽヲ出デナホ奥ニ少シ高リタルトコロニ道ヲ取レバ聖堂ニ達ス 孔子ヲ祭ル堂宇ニシテ 徳川時代ノ官立学校昌平学校ノ跡ナリ。

今残レルハ正殿ナル大成殿ト之ニ附属セル廊下ノ一部分トニテ正殿ハ長サ十一間奥行四丈七尺九寸ニシテ南面ス 孔子ヲ中心トシテ顔子曽子思子孟子ノ四像ヲ安置セラル 私共ハ之ヲ礼拝シテ外ニ出ヅ。

午後三時女子高等師範学校正門ヲ入ル 玄関ニ当校四年生ノ御方ノ御出迎ヘヲ受ケテ控室ニ導カル

コヽニテ御茶ヲ頂ク内 生徒監ノ先生ヨリ校内御案内ノ組分ノ御話アリ 時シモ野尻校長様御出デ遊バサレ、

当校長様ニ私共歓迎ノ為メ 特ニ御思召シヲ以テ嘗テ当校ニ今ノ皇太后陛下当時ノ皇后陛下ヨリ御下賜相ナリシ

 そかかずば むもかみも なに可せむ

まなびの道も 可くこそありけれ

の御宸筆ノ拝観ヲ許サルル故 謹シミテ拝スベキヨシ仰セラル  ヤガテ別室ニテ謹シミ謹シミテ御宸筆ヲ拝シ奉ル アゝコノ光栄 私共ハ実ニ東京女子高等師範学校ノ御優遇ヲ謝ス    次ニ生徒ノ御案内ニテ校舎ヲマハル 地理 歴史 国語 数学 博物 物理 化学ノ各教室及実験室、校園、割烹室、裁縫室等ヲ観テ講堂ニ入ル 各教室実験室ニテハ教官方及生徒ノ御親切ナル御説明アリタリ 中ニモ化学室ニテハ近藤耕蔵先生ヨリ同先生御考案ノ空気中ノ炭酸瓦斯定量器ニツキ御説明ヲ聞キウレシク覚エタリ

講堂ニテハ私共ハ定メノ椅子ニツキ当校生徒諸子ハ入口ノ方ニ直立セラル  先ツハ中川校長様ヨリ御挨拶アリ

 御挨拶ノ要旨

兼ネテヨリ当校生徒ノ楽シミタル今日ノ日長旅行ノ疲レヲモ厭ハズ ゆっくり 当校ニ来ル時間ヲサカレタルヲ喜ブ

前年来当校生徒ノ奈良ニ行キシトキノ饗応ノ御礼

両校ハ目的ヲ一ニスル学校故益々親密ニ相提携シテ進ムベキ事

今日ハ何ノモテナシトテナケレド唯当校職員生徒ガ真心モテ御待チ申シタレバユツクリ休マレタシ。        ト

次デ野尻校長様ハ御礼ノ御挨拶アリ

 要旨

中川校長様ノ御挨拶ニ対スル答辞

ナホ我校此生徒ハ明年第一回ニ卒業スベキモノナレバ自然御校同年卒業生ト同時ニ  職ニツキ イロイロ御世話ニモナルベク 又前卒業生ノ御導キヲモ受クベケレバ宜シク頼ムベキ旨

御大喪儀当時我校生徒御厄介ニナリシ御礼

代リテ当校生徒総代、我校生徒総代ノ御挨拶アリ 

終リテ私共ハ食堂ニ導カレ 当校四年生ト打チ交リテ着座シ御心コモリタル夕飯ヲ頂ク食事中御出張中ノ関根先生ヨリ奈良ノ皆様ニヨロシクトノ電報アリ 一同ウレシサ身ニシム

食後寄宿舎ヲ見ル コゝノハ我校ト代リテイトゞ大キヤカニ思ヒヌ

再ビ講堂ニ入リコタビハ両校同県出身者思ヒ思ヒニマドヒシテ楽シク語ル。久シブリニ積ル物語リイトヾ楽シ。

講堂ノ一隅ニ並ベラレタル当校ノ開校時代ヨリノ卒業生ノ写真ヲ見テ明治時代女学生ノ服装ノ変遷ヲ知リイト面白ク思ヒヌ

八時過ギ慌シキ御別レシテ東京女子高等師範学校ヲ辞ス

我校ノ先生方ハ前キニ帰宿セラレタレバ当校書記ノ方ハ懇ニ宿マデ私共ヲ御見送リ給ハリタリ

ゲニ忘レ難キ一日ナリキ。

 

 

十一月十日 晴天

今日ハ予定ニヨレバ休日ノ事トテ皆親戚朋友知人ヲ訪問シ或ハ県会ヲ催スナド色々ノ約束モアリタル様ニ見受ラレヌ

日々ノ疲レモサコソト思ハルルニ朝早クヨリ起キ出デテ兎ヤ角ト用意怠リナカリキ サレド時間ノ都合上午前八時半ヨリ神田一ツ橋ナル帝国教育会主催ノ教育品展覧会ヲ参観スルコトトナリタリ 普通ハ午前九時開会ナレド特ニ許サレテ入場ス 陳列場ハ階上ニシテ先入口ニハ日光山ノ四季地形図動植物実験用器械熱帯産動植物ノ一群スヰスノ地勢図等アリ場内ニハ筆鉛筆墨インキ紙等ノ学用品図書雑誌及幼稚園児童ノ恩物玩具等ヨリ動植物生理ニ関スル器具模型並ニ物理化学ノ器具機械ノ模型等ノ陳列アリテ何レモ出品セル商店ヨリ説明書ヲ附シアリ別ニ参考室アリテ外国小学校ノ成績品及模型等ヲ陳列ス 一時間許リヲ此会場ニ費シ殆ド午前九時半会場内ニテ散会シタリ以後ハ各自思ヒ思ヒニ或ハ訪問シ或ハ参観スルナド一日ノ日モ足ラザル思シテ此日ヲ過シタリ。



十一月十一日

八時二十分宿ヲ出デ電車ニテ大塚ニ下車シ盲学校ニ到ル。先ヅ講堂ニ案内サレ、町田校長ヨリ次ノ如キ御話ヲ承ル

「本校生徒数181名ニシテ殆ド全国ヨリ集ル。地方ニテハ多クハ盲唖学校ニテ盲生唖生ノ両教育ヲナセドモ盲生ハ唖生ヨリ教育容易ナリ。且盲人ハ自ラ教育ヲ受ケントスル傾ヲ有ス。

五年ニテ普通教育ヲ終ル 職業教育トシテハ其以後琴、按摩、マッサーヂ、裁縫等ヲ授ク。女子ニハ音楽志望者多ク、40人位アリト。

外国ニ於テハ職業教育少ナシ。ピアノノ調律ヲナス者ハ収入最多ク其他音楽教育、靴縫 籐編ミ等ヲナス。近来我国ニ省ミテLondonニテハマッサーヂヲ施シ初メタリ。

失明者ハ全国ニハ6万以上アリ。此数ハ文明ノ進歩ニ随ツテ減ズ。

独逸ニテハ人口十万ニ対シ失明者50−60人位少キハ40人位ノ所アリ。然ルニ我国ニ於テハ140−150人殆ド三倍ノ多数ニ登ル。総ジテ文明ノ程度低キ国ニハ多シ。

失明ノ原因

嬰児ノ眼ニツキテ不注意ヨリ来ル事多シ。生後一週間以内ニ失明ノ原因ヲ作ル 欧州ニ於ケル失明者ハ殆ド之ナリ 我国ニハ少シ

 生後 22%   栄養不良 18%   毒質ノ病 20%

当校ニテハトラホームニテ失明セシ者 10名アリ。」

次ニ地理教授、珠算教授、点字書取、ピアノ独弾、唱歌(校歌)琴、ナドヲ見或ハ聞キ、知ラズ知ラズ同情ノ涙ニ袂ヲウルホス。其レヨリ校内ヲ参観ス。

女子大学

幼稚園参観

開誘室三ツアリ。庭ハ斜ニナリテ芝ウエラル。其処ニテ生徒遊ブ。表庭ニハ草花ヲ植ヱラル。開誘室構舎ノ隣ニ小学校生徒ノ寄宿舎アリ。此寄宿舎ニ入ル生徒ハ市内ノモノニテ家庭ニ事情ノアルモノ或ハ家庭ノ遠方ニアルモノナドナリト。

本校ノ食堂ニテ昼食ヲスマシ後ニ茶葉ノ饗ニアヅカル。

購買所、温室等ヲ参観シテ寄宿舎ニ案内セラル。

寄宿舎参観 

台所、食堂、理髪室、浴場、応接室、舎監室、自習室等ヲ見ル。食堂ハ椅子ニヨリテナス仕組ナリキ。 自習室ハ室々ニヨリテ其広サヲ異ニシ八畳ノモノモ、十畳ノモノモアリキ。一体ニ室内装飾多カリキ。

本校参観

割烹室、全部gasヲ使用セリ。体操場ヲ見テ表情体操ヲ参観ス。

其他化学講義及実験室 講堂 博物標本室等ヲ参観ス。

小学校参観

体操室、各教室ヲ見テ、尋常二年ノ粘土細工ノ授業ヲ参観ス。

附属高等女学校参観

四年生ノ習字、三年生ノ体操、一年生ノ裁縫ヲ各参観シ、各教室ヲ一巡ス。

 

大隈伯邸参観

台所。 一切gasヲ使用セラル設備ノ整頓ハ申スニ及バズ極メテ清潔ニシテ、光線ノ十分ナル事驚クヨリ他ナシ。

坐板ハ全部上ゲ板トナシテ月ニ一回宛pumpニテ床ヲ洗ハルルトカ。障子トモイフベキ所ハ全部 スリガラスヲ用ヒラル。

廊下ハ全部畳敷ニテ 廊下或部ニ奥行狭キ戸棚設ケラレ、其中ニ箒、掃等ヲ整頓シテ入レラル。廊下ノ障子モ残ノ代リニ全部スリガラスヲ用ヒラル。

浴場ハ普通ノ風呂桶ト少シク其趣ヲ異ニシ、桶ハ二ツ備ヘラレ、アタリノ設備亦完全ナリ。

化粧室ハ所謂洗面場ニテ アマリ華美ナラズシテ、便利ニツクラル

客室。 拾八畳敷 床ハ二間床、床柱ハ ツガノ木

床ノ内部ニ電灯ノ備アリテ照ス様ニナルハ余程ユキ届キタル考ナラン。

床ニハ陽湖伍肪ノ松樹ノ軸カカレリ。棚ニハ画帳飾ラレ、書院ニハ巻物ヲ入レタル蒔絵ノ箱ノ其上ニ硯箱、更ニ其上ニ置物ヲ載セラレタリ。室ノ中央ニハ五個ノ電灯備ヘラレ欄間ノ模様ハ雲形ナリキ。

食堂。

中央ニ蝋燭形ノgas拾本引カレテ、其下ニ10人前ノtableガ据エツケラル。周囲ニハ食器ノ棚、台三ツアリテ其他小ナルtable椅子ナド配置ヨクヲカル。stoveノ上ニハ大ナル鏡備付ケラレ其梱ニハ色々ノ置物、飾物ナドヲカキテ飾ラレタリ。

窓ニ用フル窓掛モナカナカ美シキモノヲ用ヒラレタリ。

玄関ヲ入ルト直チニ両側ニ大ナル●王相対照シテヲカレ絨毯ヲ敷キ其両側ニ九谷ノ大花瓶一対ヲカル。其後ニ紫檀ノ机ニテ中央ニ大理石ヲハメコマレタリ。

玄関ヲ入リタル所ノ西洋室ニハ壁上ニ一対ノ鹿ノ角アリ。額アリ。又タイマイノ背ニエビノノレルナド珍シキモノ多クアリキ。

此処ニモ stoveアリテ大ナル鏡ヲソナヘ香炉、花瓶、置物ナド、装飾ヲ施セリ。床ハ凡テ絨毯ニテ敷キツメラル。

西洋客室ヲ更ニ二ヶ所モ相見シタルモ大同小異ナリ。但シ壁上ニ大家ノ幅物多クカケラレ、中央ニ皮ノ椅子、又周囲ニモ椅子ヲ配置セラレタリ。窓掛モ前同様。

室内ノ拝見ヲ終リテ引続キ温室ニ案内セラレタリ。此処ノ温室ハ多クハ蘭科植物ナリキ。庭園ハ全部芝生ニテ、キリシマ、多ク植ヱラレシ青々タル小松モ其ノ中ニ植ヱラレタリ。

庭園ヲ諸所相見シテ御庭ノ一部ニ場所ヲ設ケラレ其処ニテ伯ノ講話ヲ承ル。其講話ハ次ノ如シ。

婦人問題

「先般来遊サレシ米国ノエリオット博士ノ意見ト称シテ世ニ公ニナリシモノニ女子ノ高等教育ハ害アリトイヘドモ、余ハ之ヲ不思議ニ感ズ。之ニ対スル批評ハ或誌上ニテナセリ。遠カラズ発表サレン今其一節ヲ話サン。

余ハ女子高等教育ノ必要ヲ認メ拾数年前ヨリ此意見ヲ有シ、既ニ女子大学ヲ設立ス。実際高等教育ノ利ヲ見テ其弊ヲ見ズ。外国ノ実情ヲ見ルニ亦然リ、社会ハ男子ノ専有物ニアラズ男子ト女子トノ二者ニヨリテ組織セラル。ヨリテ健全ナル国家社会ヲ形成センニハ必ズ男女共同シテ進マザルベカラズ。女子高等教育ノ必要ハ論ナシ。」

其レヨリ茶菓ノ饗応ヲウケ、盆栽庭園等ヲ相見シテ、江戸川ヨリ電車ニテ帰宿ス。

 

 

十一月十二日 晴天

午前三時起床ス。同四時半頃朝食ヲ終ヘテ宿ヲ出ヅ。電車ニテ新橋駅ニ至リ同五時十三分発列車ニ乗リ同六時二十分横浜駅ニ着ク。停車場ニテ各365フ衲ヘカラ「生徒打揃ヘテ先ヅ紅葉坂ノ上ナル伊勢山大神宮ニ参拝シ坂ヲ降リテ野毛山ノ不動堂ニ詣ヅ再ビ停車場前ニ帰リソレヨリ日本波止場ニ至ル我ガ国ニテ直接波止場ニ船ヲ着ケウルハ此ノミナリト 次ギニ海岸通ヲ税関方面ヘ行ク。コノ近クニ英吉利西波止場アリ。税関ノ前ヨリ迂回シテ仏蘭西波止場附近ニ至リ海上ニ築カレタル防波堤ヲ望ム。又道ヲ転ジテ南京町ニ入ル 南京町ニ関羽ノ廟アリ 一同ココニ立チ寄ル。廟ヲ出デテナホ南京町ヲ見加賀町山ノ手等ヲ過ギ居留地ヲ通ル。之ヨリ弁天山ニ向ヒテ進ミ午前九時半頃弁天山ノ拝観場ニ着ク。席ニツキテココカシコ海上ヲ熟視シルモ靄深クシテ第一列及ビ第二列ノ先頭ノ部分カト思ハルル少数ノ軍艦見ユルノミナリ 程ナク海上ヲ包メル靄ノ中ニ遙ニ軍艦ノ進航シ来タルヲ見ル人々御召鑑ノ列ナルベシト云フ之等ノ言葉ニ相違ナク暫クニシテ第二ニ進メル軍艦ノ檣上ニ天皇旗高ク翻ルヲ拝ス。御召鑑筑摩第一列第二列ノ先頭ト覚シキ軍艦ノ附近ニ進マセラレタル時碇泊セル各鑑ヨリ皇禮砲ヲ発ス我等一同相互ニ望遠鏡ナド手ニシ御召鑑ノ彼方ヘ次第ニ遠ク進航セラルルヲ余念ナク拝シツツアル時河野大尉ノ座乗セルカーチス式飛行機横浜ヨリ飛揚シ御召鑑ノ周囲ヲ飛翔シテ靄ノ中ニカクレタルモ再度アラハレテ徐々ニ波上ニ降リ水上飛行ヲナシテ上陸ス。コノ後間モナク御召鑑亦遠クナリテ見エズ。海上ハ少数ノ軍艦静ニ碇泊セルヲ見ルノミナル初メノ光景トナレリ。午前十時半頃時早ケレド昼食ス。食事漸ク終ヘタル時右方ニ間近ク烈シキ音シテ金子大尉ノ搭乗セルファルマン式飛行機海上ニ現レ観鑑式場ヲ飛翔シ之モ亦水上ヲ飛行シテ上陸ス。午前十一時拝観場ヲ立チ小港ヨリ電車ニテ横浜駅ニ至リ午前十一時五十四分発新橋行列車ニノル。午後零時半カマダ附近ニテ益田大尉ノ座乗セル飛行船ヲ車窓ヨリ見ル。午後一時新橋駅ニ着ク。

 

 

十一月十三日 晴

午前八時頃出デ電車ニテ帝国大学ニ行ク

数物化365フ衲ヘカラ「ニテハ土木造船造兵ノ方ヲ見タリ。其ノ重ナルモノハ次ノ如シ。

商船、駆逐艦(春雨) 戦闘鑑、進水機、巡洋鑑、外輪船ノ模型等ヲ見テ別室ノ火薬及水雷ニツキテ見タリ。

土木工ノ室ニテハ水源地 ドック、釣橋、停車場 Dignal等ノ模型ニツキ説明ヲ聞キタリ。

十一時過ギヨリ上野東照宮前ニテ一同撮影シ大学病院ノ近クニテ昼食ヲ終ヘ午後三時頃ヨリ自由ニ解散セリ

 

 

十一月十四日 木曜日  曇

午前六時起床

東京出発ノ日ナレバ荷物ナド萬ヅ取リ揃ヘ仕度ス

八時、遅レテ帰リ給フ校長様ニ御挨拶致シ長ク世話ニナリシ宿ノモノニ別レヲ告ゲテ森田館ヲ出ヅ

電車ハ借シ切リノ為メお茶ノ水迄歩ミコゝニテ乗車、土橋ニテ下リ新橋ニユク。

十三日間ノ滞在ノ夢ノ如ク過ギ帝都ヲ踏ムモ今ヲ限リト思ヘバイトヾ名残リノ惜シマルル心地ス

九時十分発ノ汽車ニテ十一時鎌倉ニ着ス 停車場マデ神奈川師範学校長及地歴教諭御出迎ヘヲ忝クシ此方ニ従ヒテ鎌倉名所ヲ観覧ス

名所旧蹟観覧ノ道順

1.寿福寺  2.扇谷貞政ノ管領邸址  3.英勝寺  4.浄光明寺…近傍ニ冷泉為相ノ居リシ所アリト。又扇谷ニツキテ聞ク

仮粧板 葛原ヶ岡ノ話モアリ 

5.師範学校ニ至リ講堂ニテ鎌倉ノ模型 理科ノ簡易成績品等ヲ見ル マタ図画ノ生徒成績品ヲモ見 寄宿舎ヲ参観ス コゝニテ茶菓ノ饗応ヲ受ク。

6.鶴ヶ岡八幡前ノ宿ニテ昼餉ヲ喫ス 

7.鶴ヶ岡八幡宮  8.建長寺  9.円覚寺  10.東慶寺  11.白旗神社 12.浄智寺

13.頼朝ノ墓  14.鎌倉ノ宮(土窟)  15.寶戒寺  16.康勝寺  17.妙本寺

18.長谷ノ大仏、同観音。(停車前ヨリ電車ニテ往復)

以下上記名所ノ大略ナル説明ヲ述ベン

寿福寺 八幡宮ヨリ扇谷ニ入ル道ノ正面ニアリテ源氏山ノ麓ニアリ 鎌倉五山ノ第三 北条政子ノ開基ニシテ開山ハ千光国師栄西、本朝禅宗ノ鼻祖ナリ

英勝寺 浄土宗ノ尼寺、英照禅尼ノ墓アリ。

浄光明寺 真言、天台、禅、律四宗兼学、僧眞阿ヲ開山トス。後醍醐帝ノ勅願所ニシテ冷泉為相ノ墓アリ。

仮粧坂 新田義貞鎌倉攻撃ノ攻口

葛原岡神社 藤原基俊卿ヲ祀ル

鶴ヶ岡八幡宮 源頼義ガ石清水八幡宮ヲ勧請シ頼朝ガ後ニ命名シタノデアル 別当公暁ノ隠レタル銀杏今モナホアリ

建長寺 開山ハ宋ノ大覚禅師道隆ニシテ禅宗ノ基礎 鎌倉五山ノ第一位ニシテ今モ禅宗ノ中枢ナリ

総門ニ巨福山ナル額アリ。其奥ノ門ニモ建長興国禅寺ト題セル額カカレリ

円覚寺 鎌倉五山ノ第二禅宗円覚寺派ノ大本山ナリ

弘安五年、即チ蒙古大挙襲来ノ翌年 北条時宗ノ建立 宋ノ仏光国師ノ祖元ナリ 総門ニ瑞鹿山ト題セル後光厳帝ノ御宸筆アリ 又大ナル山門ニハ圓覚興聖禅寺ト云フ額アリテ 花園天皇ノ御宸筆ニ係ル。

東慶寺 臨済宗ノ尼寺、北条時宗ノ室 貞時ノ創立ナリ

浄智寺 鎌倉五山ノ第四ナリ。

白旗神社 源頼朝卿ヲ祀ル 頼家ノ創建ナリ

頼朝公ノ墓 大倉山ノ中腹ニアル、石階ノ上ニアリ墓石ノ高サ五六尺 囲ムニ石垣ヲ以テス 一世ノ英雄ヲ墓トシテイトサゝヤカニ憐レニ覚エタリ 以前ハ三尺許リノ五輪ノ石塔ナリシト云フ。

鎌倉宮 官幣中社鎌倉ノ宮ハ大塔宮護良親王ヲ齋祀ス 幽閉セラレシト云フ土牢今モ残ル  宮ハ実ニコゝニテ薨ゼラレ給ヒシナリ。

鳥ヰニハ明治天皇陛下ノ御宸筆ナル鎌倉宮ノ額ヲカゝゲラル 拝殿本殿共ニ素朴ニシテ襟ヲ正シテ拝ス 

当時ノ御有様偲バレテ涙ヲ催ス

寶戒寺 足利尊氏北條氏ヲ弔ハンガタメニ建立ス 北條氏累代ノ霊ヲ祀ル社アリ 高時ノ木像ヲ蔵ス

東勝寺 北條氏ノ菩提寺ナリ

長谷ノ観音、及大佛

大佛ハ浄土宗ノ光明寺ニアリ 丈三丈八尺ナル青銅ノ弥陀座像ナリ 北條泰時之ヲ建ツ 眉目清秀ノ御像ナリ 我国ノ大仏中最優秀ナルモノナリト

観音ハ長谷市街ノツキ当リノ山腹ニアリ海光山新長谷寺ト号ス 

大和ノ長谷寺ニヨク似タリ 堂ノ前ヨリ眺ムレバ由比ヶ濱ノ眺望絶佳ナリ

カクテ鎌倉観覧ヲ終ル黄塵ノ帝都ヨリ清浄ノ鎌倉ニ入リタル感云フベカラザルモノアリキ。

五時二十八分鎌倉発汽車ニテ六時横須賀ニツク                            

三浦屋ニ投宿 旅行中第一ノ不潔ヲ感ジタリ。九時半寝ニツク。

 

 

拾一月拾五日 金 晴天

今日ハ記念多キ日ナリ先早朝耳ニ入リシハ怒波ニテモナキ耳オドオドシキ物音ノ打ツヅケルナリ又目ニ入リシモノハ富士高根ノ頂キノミ高ク見タル所ナリ即七時五十分ニ汚ジシタル宿ヲ出デテ公園(諏訪)ノ小高キ丘ニ上ル目下ニハ今シモ来ル此一日進水式行フベキ比叡ハドックニ入リテ朝来ヨリノ物音ハ之ヲ急グ音ナリキ

フト左方ノ紫色ヲナス一体ノ連山ヲ海ノ彼方ニ見ル内ニアレ冨士ヨト云フ人ノ声ニ驚キ見ル。時ニ午前8時、後ニ衣笠山アリ。

実ニ白雪ニテ被ハレタル冨士ハ高ク聳ヘシ

ヤガテ丘ヲ下リシ中途ニ招魂塔アリ。之レ船ヲ造ル毎ニ10人内外ノ死者ヲ生ズ故ニ此等ノ人ノ霊ヲ祭ル為メノ塔ナリト

瓜生邸ノ前ヲ通リ造船所ニ着ク比叡ハ眼前ニアリ左方ニハ菊ノ御紋輝キ其左手ニ白木造ノ桟敷アリ。進水式ノ時御座所ニ当テラルベキ筈ナリト承ルモカシコシ

此船ハ巡洋艦ニシテ而モ戦闘艦ヲ兼ヌルモノナリ

ヤガテ軍艦宗谷ヲ見ル

今ハ練習艦隊ニシテ先般来ノ演習ニ用ヒラレシモノニテ今ハ修繕ノタメドックニ入レリト

宗谷ハ日露戦争当時ノ戦利艦ニシテ元「リリヤーク」ト云ヘリ四本マストノ巡洋艦ナリ

水兵ニ案内セラル。

機械室、下土准士官室、酒保室ヲスギテ側射砲(マキシム砲)ヲ見ル一分間ニ300発ヲ出スト 之ハ主トシテ水雷艇ヲ射撃スル為メニ用フルモノニシテ其用広カラズ

大砲等ヲ回転シ上下スルニハ人力ニテ即是ニテ回スモノト水圧ヲ利用シテ機械力ニテナスモノトアリト。

砲術長ヨリ来ル命令ヲ示ス箱、音声電話口等アリ。

砲ノ下ニハ駐管ト云フガアリ中ニハかんらん油等ノ油類ヲ入レオキ

発砲ト共ニ大ナル反動ヲ来ストキ之ニテ其ヲ妨グト

探照燈 25000燭光ヲ用フ 45Volt 100Ampearノ孤燈ヨリ光ヲ取ルト

彼方ニハパラポラ鏡ヲ置キレンズヲクミ合セ40哩ニ其光達シ得ルト

又其前面ニ取リ柄アリテ之ヲ動カセバ其燈火ノ火ヲ円周的ニ小サク又ハ全ククラク被ヒウル様ニナリ居リ夜間信号ニ用ヒラル

羅針盤室ヲ見ル次ニ露国式ノ6吋砲ヲ見ル。8人操縦ナリト 発火ハ電流ニ依リテナス 電池三個正極ヨリ出テ次ニ砲身砲ガ発音器ヲ通ル茲ニ200ohmノ抵抗アリ 電流ヲ通スレバ発音器ヲ鳴シ注意ヲ引キ200ohmノ抵抗ハ白金線ニ依リテ切レ強電流ハ薬莢ニ通ジテ弾ヲ飛バス  魚形水雷ヲ見ル ヤガテ艦ヲ去ル10時20分 

ドックニアリ筑波、安蘇ヲ見ル

修理所、木工所、鉄材庫等凡テ外部ヨリ一般ノ工場ヲ参観シテ宿ニカヘル

大急キニテ11時15分発ニテ之ヲ発シ静岡ニ向フ

十一時五十分大船ニ着ク乗換テ静岡ニ向フ

冨士ハ折柄ノ雲ニ頂ヲ包ミケレバ我モ人モ恨ミシニヤガテ晴レヤカニナリアクマデモ見テ静岡ニツキ大東館ニ宿ル。

 

 

十一月十六日

今日ハ早廿日間ノ楽シカリシ旅行モ、イツシカ過ギ去リテ、別レヲ告グベキ最後ノ一日ナリ

宿ハ奇麗ニテ心地モヨク、ウトウトトシテ富士ヲ夢見テ眠レル夜半 未ダ三時トイフニ生徒ハ皆床ヲ離レ用意モソコソコニ朝食ヲ終ヘテ、荷物等モ今日ハ学校ニ帰ル日ナレバ荷物ハ多クトモ差支ナシトテ皆大包ヲ負ヒ出シ、停車場ニ出デ、午前五時四十分静岡駅ヲ発ス。

車窓行方ヲ眺メバ東ノ空白ミテ太陽上ラントニヤ、次第ニ紅ニ変リ来レリ。南空ノ月ノ暗キヒマヨリ、画カト見マガフヤサシノ富士ハ白ク高ク聳エ其高潔ナル姿国家ノ鎮ト仰カレ民衆ノ儀表ト尊マルヽモウベナリ。島田ト金谷トノ間大井川ヲ渡ル鉄橋3200呎アリ。小夜ノ中山夜啼石モ程近キト聞ク。中泉ト天龍川トノ間天龍川ノ鉄橋ヲ越ユ 長3800呎ニシテ東海道第一ノ長鉄橋トイフ。茶ノ産額我国第一ナル三方原モ近ケレバ所々ニ茶畑モ見ユ。浜松ヲ後ニシテ舞(ママ)ヨリ今切ノ鉄橋ヲ渡リテ鷲津ニ至ル間北ニ浜名ノ湖アリ 南ニ太平ノ巨洋アリ、弁天島ハ湖口ノ東岸ヲシメテ風景ノ明媚言ヒツクシガタシ。サレド此一景タル弁天島ハ浜名ノ波ハナケレドモ 大洋ヨリ打チヨスル激波ノ為ニヤ年々サラハレテ消エ去ルノミナリト。

豊橋ニテハ模範学校タル豊橋高等女学校ノ職員生徒停車場ニ見送ルトノ伝ヘナレバ、生徒一同皆待チカネタルニ 豊橋ニ至レバ生徒ラシキ人モ見エズ、只校長様ト女ノ先生一人迎ヘラル。生徒ノ期待モ気張損ノ様子ナリケリ。

名古屋ニ着シタルハ早昼ニ近カリキ。サレバ此処ニテ弁当ヲ買ヒ、汽車ヲ乗リ換ヘテ亀山行ニ移ル。昼食後ハ度々往復シタル鉄道線ナレバ別ニ珍シクモナシ。一方ニハ奈良家路ニ近ヅキタレバ安堵シタル心地シテ車中アチコチニフラフラト居眠レル様見ユ。旅ノ疲レモ何処トモナクホノ見エテ気ノ毒ノ極ミナリ。亀山ニテ乗リ換ヘテヨリハ 木津川ノ佳景モ笠置ノ風色モ全ク夢ノ間ニ過ギ去リテ奈良ノ都ニ着キタリ。暫ク眺メザリシ若嫩山モ鬱蒼タル三笠山モ何時モ変ラヌ五重ノ塔モ、高ク輝ケル大仏ノ屋根モ、皆恰モ悦ビ迎フルガ如ク、停車場サヘナツカシキ心地シテ皆勇ミ立テ帰途ヲ辿ル。

暫ク御言葉ヲ聞キ得ザリシ錦織先生、相見ザリシ舎ノ人々皆言ヒ知レヌ悦ビノ御言ノ葉、言外ニアフルヽ御顔色モテ迎ヘ給フ嬉シサ、一時ニ旅ノ疲レモ苦シミモ去リタラン思ヒニテ我舎ニツキケリ。

アヽ有益ナリシ此旅行、思出多キ此旅行、楽シカリシ此旅行、愉快ナリシ此旅行、面白カリシ此旅行、又ナシ得ザル最後ノ旅行、一事一物皆一トシテ記念ナラザルハナシ。サレド筆ツタナケレバ述ベ尽ス能ハズ。