重要な
お知らせ
新着情報NEWS&TOPICS
新着情報一覧
-
教職員?研究員募集情報を更新しました
-
高エネルギー加速器研究機構と奈良女子大学理学部が共催した高校生向けスクール『Belle Plus』が開催されました
-
第4回 学長主催 学内研究交流?懇談会を開催しました(9月27日)
-
令和6年10月大学院入学宣誓式を挙行しました(10月1日(火))
-
令和6年9月卒業式並びに学位記授与式を挙行しました(9月30日(月))
-
令和6年度 知る?学ぶ?伝えるequality 公開講座 「持続可能な未来に向けて -どんな出産をしますか」開催について
-
公開シンポジウム「生活者目線で未来のくらしをつくる」を開催しました
-
令和7(2025)年度から生活環境学部文化情報学科生活情報通信科学コースの入学定員を増員します。
-
教職員?研究員募集情報を更新しました
-
大和?紀伊半島学研究所主催ヤマキイサロン「食品」の回が開催されます(9月26日(木))
-
「地域ニーズに応える産学官連携を通じたリカレント教育プラットフォーム構築支援事業(文部科学省)」の取組として『リカレント教育講座2024』を開講します(10月~1月)
-
教職員?研究員募集情報を更新しました
-
【重要】令和6年10月入学?令和7年4月入学 大学院人間文化総合科学研究科(博士前期課程)
人文社会学専攻?言語文化学専攻?人間科学専攻学生募集試験について(令和6年8月30日実施) -
教職員?研究員募集情報を更新しました
-
令和6年10月大学院入学宣誓式について(10月1日実施)
-
令和6年9月卒業式並びに学位記授与式について(9月30日実施)
-
福栄鋼材奨学金 2024年度奨学生採用決定通知書授与式を開催しました(8月7日)
-
奈良女子大学次世代研究者育成プログラムSGC-NEXUS9月募集について
-
「大学見本市2024~イノベーション?ジャパン」に出展します(8月22日?23日)
-
第3回 学長主催 学内研究交流?懇談会を開催しました(7月26日)
-
教職員?研究員募集情報を更新しました
-
三郷町長等が学長を訪問されました
-
HPVワクチン「キャッチアップ接種」の周知キャンペーンについて
-
奈良女子大学公開シンポジウム「生活者目線で未来のくらしをつくるー生活環境×情報で社会をかえるT型情報人材育成ー」のお知らせ(9月14日開催)
-
トルコ アクデニズ大学から学長に表敬訪問がありました
-
夏季一斉休業の実施について(お知らせ)
-
日本学術会議主催の公開シンポジウム「不登校に関する政策動向」に本学研究院生活環境科学系の伊藤美奈子教授が登壇されます。(令和6年7月28日)
-
第22回奈良女子大学社会連携フォーラムを開催しました(令和6年6月28日)
-
2024年度広部奨学金授与式が実施されました(令和6年7月2日)
-
第2回 学長主催 学内研究交流?懇談会を開催しました(6月27日)
-
大学院 履修証明プログラム「奈良で学ぶ文化財学」についてのお知らせ
-
奈良国立大学機構「高松塚古墳?キトラ古墳壁画特別観覧」を実施しました(6/5)
-
奈良女子大学講演会「日本とトルコの高齢者福祉とコミュニティ」のお知らせ(7月6日開催)
-
2024年度 第20回「若手研究者支援プログラム」-辞書と類書-のお知らせ(8月26日開催)
-
なでしこ基金外国人留学生奨学金 決定通知書授与式を開催
-
工学部の今田ひなのさんが申請した研究が「ゴールドリボン研究助成」に採択されました
-
「国立大学協会声明 ー我が国の輝ける未来のためにー」の発表について
-
第22回社会連携フォーラム「女性活躍の地域的課題―奈良市の育児期女性と地域労働市場―」の開催について(6/28)
-
第1回 学長主催 学内研究交流?懇談会を開催しました(5月30日)
-
理学部 清水隆之准教授の論文が公開されました(5月29日)
-
駐大阪大韓民國総領事が学長に表敬訪問しました(5月14日)
-
健康なら21Stepアップ事業『こころとからだで「ひろがる?スポーツ」』第1回フォローアップ研修会を開催します(6/15)
-
【古代学?聖地学研究センター主催】講演会「時間の忘却と近代医学の誕生」について(6月12日(水)開催)
-
アジア?ジェンダー文化学研究センター協力研究員の松岡悦子名誉教授が「第34回南方熊楠賞」を受賞されました
-
【佐保会主催】5月のコンサート ~悠久の時を超えるアラブ音楽~ を開催します(5月19日)
-
「奈良女子大学アジア?ジェンダー文化学研究センター 第19回女性史学賞」候補作募集について
-
令和6年度入学宣誓式を挙行しました(4月4日)
-
学長就任のお知らせ
-
【新入生対象<後期日程等>】令和6年度学生寄宿舎 入寮者募集選考結果のお知らせ
-
奈良女子大学は、科学技術振興機構にて採択された「次世代研究者挑戦的研究プログラム」の実施機関として、SGC-NEXUSを創設しプログラム生の募集を行います
-
令和5年度卒業式並びに学位記授与式を挙行しました(3月22日)
-
令和6(2024)年度奈良女子大学一般選抜後期日程における出題ミスについて
-
DMG森精機株式会社 森雅彦代表取締役社長(機構アドバイザリーボード)との対話イベントを開催(3月13日)
-
【新入生対象<前期日程等>】令和6年度学生寄宿舎 入寮者募集選考結果のお知らせ
-
【新入生対象】トビタテ!留学JAPAN 大学1年生枠募集のお知らせ(4月5日応募プラン相談締切)
-
第21回研究フォーラム「東アジアの世相から見る家族と育児」(3月27日開催)
-
「奈良に関する大学生の研究発表会」(3月21日開催)
-
奈良国立大学機構アドバイザー 反田 恭平氏が「音楽とともに歩む-奈良から世界に向けて-」と題し講演(1月16日)
-
奈良国立大学機構アドバイザー 絹谷 幸二氏が「画家としてのオリジナリティ」と題し講演(12月21日)
お知らせ一覧
-
教職員?研究員募集情報を更新しました
-
令和7(2025)年度から生活環境学部文化情報学科生活情報通信科学コースの入学定員を増員します。
-
大和?紀伊半島学研究所主催ヤマキイサロン「食品」の回が開催されます(9月26日(木))
-
「地域ニーズに応える産学官連携を通じたリカレント教育プラットフォーム構築支援事業(文部科学省)」の取組として『リカレント教育講座2024』を開講します(10月~1月)
-
教職員?研究員募集情報を更新しました
-
【重要】令和6年10月入学?令和7年4月入学 大学院人間文化総合科学研究科(博士前期課程)
人文社会学専攻?言語文化学専攻?人間科学専攻学生募集試験について(令和6年8月30日実施) -
教職員?研究員募集情報を更新しました
-
令和6年10月大学院入学宣誓式について(10月1日実施)
-
令和6年9月卒業式並びに学位記授与式について(9月30日実施)
-
奈良女子大学次世代研究者育成プログラムSGC-NEXUS9月募集について
-
「大学見本市2024~イノベーション?ジャパン」に出展します(8月22日?23日)
-
教職員?研究員募集情報を更新しました
-
HPVワクチン「キャッチアップ接種」の周知キャンペーンについて
-
夏季一斉休業の実施について(お知らせ)
-
日本学術会議主催の公開シンポジウム「不登校に関する政策動向」に本学研究院生活環境科学系の伊藤美奈子教授が登壇されます。(令和6年7月28日)
-
大学院 履修証明プログラム「奈良で学ぶ文化財学」についてのお知らせ
-
「国立大学協会声明 ー我が国の輝ける未来のためにー」の発表について
-
「奈良女子大学アジア?ジェンダー文化学研究センター 第19回女性史学賞」候補作募集について
-
学長就任のお知らせ
-
【新入生対象<後期日程等>】令和6年度学生寄宿舎 入寮者募集選考結果のお知らせ
-
奈良女子大学は、科学技術振興機構にて採択された「次世代研究者挑戦的研究プログラム」の実施機関として、SGC-NEXUSを創設しプログラム生の募集を行います
-
令和6(2024)年度奈良女子大学一般選抜後期日程における出題ミスについて
-
【新入生対象<前期日程等>】令和6年度学生寄宿舎 入寮者募集選考結果のお知らせ
-
【新入生対象】トビタテ!留学JAPAN 大学1年生枠募集のお知らせ(4月5日応募プラン相談締切)
-
令和6年度入学宣誓式について(4月4日挙行)
-
令和5年度 奈良女子大学健康なら21Stepアップ事業「第3回フォローアップ研修会」について(2月17日開催)
-
令和5年度卒業式並びに学位記授与式について(令和6年3月22日挙行)
-
女性エンジニア養成ワークショップ参加者募集のお知らせ(新たに有力企業が追加)
-
令和6年度大学入学共通テスト
奈良女子大学試験場における注意事項 -
「なら産地学官連携プラットフォーム」の設立について(11月16日)
-
国立大学法人奈良国立大学機構大学総括理事候補者について
-
古代の甘味料「甘葛煎(あまづらせん)」の味わいを元に開発した「甘葛(あまづら)シロップ」の発売を開始します
イベント一覧
-
令和6年度 知る?学ぶ?伝えるequality 公開講座 「持続可能な未来に向けて -どんな出産をしますか」開催について
-
奈良女子大学公開シンポジウム「生活者目線で未来のくらしをつくるー生活環境×情報で社会をかえるT型情報人材育成ー」のお知らせ(9月14日開催)
-
第1回公開シンポジウム「不登校に関する政策動向」のお知らせ(7月28日開催)
-
奈良女子大学講演会「日本とトルコの高齢者福祉とコミュニティ」のお知らせ(7月6日開催)
-
2024年度 第20回「若手研究者支援プログラム」-辞書と類書-のお知らせ(8月26日)
-
第22回社会連携フォーラム「女性活躍の地域的課題―奈良市の育児期女性と地域労働市場―」の開催について(6/28)
-
健康なら21Stepアップ事業『こころとからだで「ひろがる?スポーツ」』第1回フォローアップ研修会を開催します(6/15)
-
【古代学?聖地学研究センター主催】講演会「時間の忘却と近代医学の誕生」について(6月12日(水)開催)
-
【佐保会主催】5月のコンサート ~悠久の時を超えるアラブ音楽~ を開催します(5月19日)
-
第21回研究フォーラム「東アジアの世相から見る家族と育児」(3月27日開催)
-
「奈良に関する大学生の研究発表会」(3月21日開催)
-
奈良女子大学後援 佐保塾講演会「叡尊 興法利生の願い 日本にこんな人がいた!」(4月13日開催)
-
第四回 聖地学シンポジウム 「聖地?神仏?認知」(3月20日開催)
-
けいはんな歴史文化共同研究所 連続公開講座 第六回「応仁の乱論」(3月26日開催)
-
令和5年度最終講義?記念講演会のお知らせ
-
RISE 火曜講座 「Medical STEAM 空間音響システムと第3の聴覚[軟骨伝導]実験」(2月27日開催)
-
けいはんな歴史文化共同研究所 連続公開講座 第四?五回「平安京と仮名文学の誕生」(2月26日開催)
-
奈良国立大学機構アドバイザーによる講演「科学技術、社会、メディアの関係を考える」藤垣裕子氏×辻篤子氏による対談(3月4日開催)
-
奈良教育大学?奈良女子大学の連携開設科目「フィールドワークで地域に学ぶ」オンラインイベント
「日本で最も美しい村」小代(おじろ)~田舎×雪国×地域おこし~(2月7日開催) -
生活環境学部住環境学科?大学院住環境学専攻オープンジュリー(2月9日開催)、卒業論文?卒業/修士設計作品展(2月10日,11日,13日開催)
-
シンポジウム「日本神話」(2月23日開催)
-
RISE火曜講座「Tokyo Penwomen?戦間期東京の女性文芸インターナショナリズム?」について(1月30日開催)
-
けいはんな歴史文化共同研究所 連続公開講座「大乗仏教の成立とその意味」について(1月26日開催)
トピックス一覧
-
高エネルギー加速器研究機構と奈良女子大学理学部が共催した高校生向けスクール『Belle Plus』が開催されました
-
第4回 学長主催 学内研究交流?懇談会を開催しました(9月27日)
-
令和6年10月大学院入学宣誓式を挙行しました(10月1日(火))
-
令和6年9月卒業式並びに学位記授与式を挙行しました(9月30日(月))
-
公開シンポジウム「生活者目線で未来のくらしをつくる」を開催しました
-
福栄鋼材奨学金 2024年度奨学生採用決定通知書授与式を開催しました(8月7日)
-
第3回 学長主催 学内研究交流?懇談会を開催しました(7月26日)
-
三郷町長等が学長を訪問されました
-
トルコ アクデニズ大学から学長に表敬訪問がありました
-
第22回奈良女子大学社会連携フォーラムを開催しました(令和6年6月28日)
-
2024年度広部奨学金授与式が実施されました(令和6年7月2日)
-
奈良国立大学機構「高松塚古墳?キトラ古墳壁画特別観覧」を実施しました(6/5)
-
第2回 学長主催 学内研究交流?懇談会を開催しました(6月27日)
-
なでしこ基金外国人留学生奨学金 決定通知書授与式を開催
-
工学部の今田ひなのさんが申請した研究が「ゴールドリボン研究助成」に採択されました
-
第1回 学長主催 学内研究交流?懇談会を開催しました(5月30日)
-
理学部 清水隆之准教授の論文が公開されました(5月29日)
-
駐大阪大韓民國総領事が学長に表敬訪問しました(5月14日)
-
アジア?ジェンダー文化学研究センター協力研究員の松岡悦子名誉教授が「第34回南方熊楠賞」を受賞されました
-
令和6年度入学宣誓式を挙行しました(4月4日)
-
令和5年度卒業式並びに学位記授与式を挙行しました(3月22日)
-
DMG森精機株式会社 森雅彦代表取締役社長(機構アドバイザリーボード)との対話イベントを開催(3月13日)
-
奈良国立大学機構アドバイザー 反田 恭平氏が「音楽とともに歩む-奈良から世界に向けて-」と題し講演(1月16日)
-
奈良国立大学機構アドバイザー 絹谷 幸二氏が「画家としてのオリジナリティ」と題し講演(12月21日)
-
令和5年度学生表彰を実施しました(2月8日)
-
令和5年度食物栄養学奨励賞授賞式を開催しました(11月2日)
-
韓国のgallery the Cにて展覧会「Ahn Jun×Nagatani Lab」が開催されました(1月18日~23日)
-
文部科学省消費者教育推進委員会委員長 上村協子先生による特別講義を実施しました(1月25日)
-
大学改革シンポジウム(一般社団法人国立大学協会との共催)を開催しました(1月20日)
-
「酸素分子結合を用いた酸フッ化物正極の開発」について
-
第18回女性史学賞授与式を実施しました(1月6日)
-
女性高度情報人材育成に関する事業案内を掲載しました(1月20日(土)には関連シンポジウムを開催します)
-
「日本学術振興会特別研究員学内説明会」を開催しました(12月19日)
-
「アカデミックWeek2023」を開催しました(11月28日~12月18日)
-
奈良国立大学機構アドバイザー J.カセム教授が「インクルーシブ?コミュニケーション?デザイン」に関し講演(12月5日)
-
奈良国立大学機構アドバイザー 川人光男氏が「心?体の健康と脳科学」に関し機構教員とクロストーク(11月29日)
-
X線分光撮像衛星(XRISM)のファーストライトと運用状況について
-
令和6年新年互礼会を開催しました(1月4日)
奈良女子大学の特徴FEATURES
女子高等教育の伝統を持つ
西日本唯一の国立女子大学
詳しくはこちら
女子高等教育の伝統を持つ
西日本唯一の国立女子大学
奈良女子大学は、女性が帝国大学に入学できない時代に日本で2校のみ創設された、官立の女子高等師範学校を前身とする西日本で唯一の国立女子大学です。女子の最高教育機関としての伝統を受け継ぎ、園児から大学院生まで、年齢でいうと3歳から27歳まで25年間の教育システムを持っています。
本学は、
女子大学の定番である「文学部」
女子大学としては珍しい「理学部」
女子大学にしかない「生活環境学部」
女子大学として史上初めての「工学部」
更に、多数の女性研究者を世に送り出す大学院
を擁しています。
教員1人あたり10人前後の学生数!
詳しくはこちら
教員1人あたり10人前後の学生数!
奈良女生が口を揃えて言うイチオシのポイントが、教員との距離が近くきめ細やかに質問等を聞いてもらえること!
教員1人に対する学生の人数が私立大学に比べても少なく、学生一人ひとりに教員の目が行き届く少人数教育を行っています。
疑問に思ったことをすぐ先生に質問できるだけでなく、勉強?研究以外の雑談もできるアットホームな雰囲気で話をする中で、意外な知見を得られることもあります。
【全学部が一つのキャンパスに!】
全ての学部?学科?大学院が1キャンパスにまとまっているため、他学科や他分野の教員?学生と交流を持ちやすく、分野横断的な学びを得ることができます。大規模大学とは違い、静穏なキャンパスの中で、自分の研究テーマを持ち、自分で計画し、自分で研究を進められる。そんな落ち着いて研究に打ち込める大学です。
一人ひとりが尊重され、のびのび学生生活を送れる「女子大」ならではの安心感
詳しくはこちら
一人ひとりが尊重され、
のびのび学生生活を送れる
「女子大」ならではの
安心感
女性だけの環境で、「自分は何が好きなのか」「自分は何をやりたいのか」について、「女性らしさ」の期待から開放されて追究することができる大学です。また、全国各地の異なる文化圏から学生が集まることで、違いを認め合い、一人ひとりが「個人」として当たり前に尊重される風土が作られています。
【初の一人暮らしを支える「大学生協食堂」と「学生寮」】
全国で満足度No1に輝いた安くて栄養満点なメニューが自慢の「大学生協食堂」、
キャンパスの目の前に立地し、昼間は寮母さん?夜間は警備員が在駐し寮生を見守る月額4,700円※の「学生寄宿舎」など、
安心して学生生活を送ることができる環境が整っています。
卒業後も繋がる友達
およそ半数の学生が近畿圏外出身で、寮生?下宿生が多いため、
授業以外の時間もともに過ごすうちに、“生涯の友人”ができやすい環境です。
大阪?京都へ約35分!
文化財や散策スポットに囲まれた、駅徒歩5分のキャンパス!
詳しくはこちら
大阪?京都へ約35分!
文化財や散策スポットに囲まれた、駅徒歩5分のキャンパス!
近鉄奈良駅から徒歩5分に立地するキャンパスは、まさに奈良市の中心!!
また、京阪神へのアクセスも乗り換えなしで良好!
近鉄奈良駅から大阪市内や京都市内へは約35分、神戸三宮へは1時間30分以内で行くことができ、近畿地区の名所を楽しむのに便利なロケーションです。便利であるうえに、大都市圏に比べ生活費が安く、緑も多く静かで落ち着いた雰囲気のため、勉強するのに最適な環境です。
【古都?奈良は世界に誇る国宝、重要文化財、史跡等が盛りだくさん!】
本学の学生は、奈良国立博物館、京都国立博物館に無料で入れます。
東大寺や正倉院等も歩いてすぐ。歴史文化を存分に楽しむことができます。
また、賑わいのある複数の商店街をはじめ、歴史的町並みを活かしたカフェや雑貨店が立ち並ぶ「ならまち」など、風情のあるおしゃれな散策スポットも多数楽しめます。
研究を深めたい方には、大学院進学への支援も充実!
詳しくはこちら
研究を深めたい方には、大学院進学への支援も充実!
奈良女子大学では、少人数でのきめ細やかな指導から、大学院へ進む学生が多いです。
大学院には、2年間のマスターコース、更に研究を進めたい場合は、3年間のドクターコースがあります。
マスターコースは、研究開発の仕事をしたい方(企業のニーズが増えています)、
ドクターコースは、世界に通用する研究者になりたい方(国や企業の研究所、大学の先生として活躍したい方)
にオススメです。
マスターコースへの進学を支援するため、4年(学部)+2年(マスターコース)の6年一貫教育プログラムを導入しており、学部生の間に大学院の科目を先行履修できたり、大学院入学試験における筆記試験を免除されたり、経済的な支援があったりと様々なメリットがあります。留学やクラブ活動等を6年の枠組で計画することもできます。
また、全86国立大学の女性のマスターコース学生(理学系)の内、驚くことに本学の出身者が約1割を占めています。自らの関心に基づき、専門的な研究を行っているからであり、将来、研究開発職や大学教員などになりたい方にお勧めの環境です。
ドクターコースにおいては、「博士学位取得者」を増やす政策による国の補助金事業に2件採択され、この制度に申請して採用されると経済的な支援を受けて研究に打ち込むことができます。具体的には、「月16~18万円の生活費を支給」しており、制度の内1件では「学費の免除」も行っています。
就職?資格取得にも強い!
詳しくはこちら
就職?資格取得にも強い!
何事にも真面目で誠実に取り組む本学の学生の伝統的な気質が、社会に出た後も高く評価されており、優良企業から大学ルートでの採用をいただくことも多いです。さらに、OGとの繋がりが強いため、様々な職種において、先輩方からしか聞けない生きた情報を得ることができます。
<就職?資格取得のためのサポート>
☆ 年間100回を超える、企業説明会、就職対策講座、公務員試験対策講座。キャリアカウンセラーの相談窓口も充実。
☆ 本学には幼稚園?小学校から中等教育学校(中?高)まで附属学校がある!ため、連携しながら教員免許状を各種取得可能。*1
☆ 管理栄養士、1級建築士?公認心理師(マスターコース修了が必要)、学芸員等々の資格に対応。*2
*2 一部資格は受験資格です。また、対応する学部学科が限られます。詳しくは本学HP等でご確認ください。
公務員採用実績も多数!
R3卒業生の就職希望者の内、5人に1人が公務員に採用されています!